(1,4,5,2,3,6),(1,6,3,2,5,4),(1,6,2,4,3,5),(1,5,3,4,2,6)
の 4 個で再々提出。(だぶってっるのを消しただけ…)
すけさん、こんにちは。
> (1,4,5,2,3,6),(1,6,3,2,5,4),(1,6,2,4,3,5),(1,5,3,4,2,6)
> の 4 個で再々提出。(だぶってっるのを消しただけ…)
正解です!
簡単すぎたかな?
(1,4,5,2,3,6),(1,6,3,2,5,4)
(1,6,3,2,5,4),(1,4,5,2,3,6)
(1,6,2,4,3,5),(1,5,3,4,2,6)
の6個でおねがいします…
(順番も大丈夫なハズなのだが如何)
鎌田さん、こんにちは。お久しぶりです。
私の所も、klez に感染したひとからメールがほぼ毎日届いてます(FROM アドレスはまちまちですが、根っ子は全部同じ人からでした)。
RESERVED を辿って送り主のプロバイダにも連絡を入れたのですが、「調査いたします」 と言ってからも 5 通届きましたし、今も届いています。
一番困るのは、そのひとから私の名前であちこちにウィルスメールが出されている事です。
幸い二次被害は出てなかった様ですが、知らせを聞いた時はぞっとしました。
送り主が特定できないメールだと個人ではうまく対処出来ないですから、プロバイダにはもっと迅速に動いていただきたいものですね。
ZooMark さん、こんにちは。
> 私の所も、klez に感染したひとからメールがほぼ毎日届いてます(FROM アドレスはまちまちですが、根っ子は全部同じ人からでした)。
> RECEIVED を辿って送り主のプロバイダにも連絡を入れたのですが、「調査いたします」 と言ってからも 5 通届きましたし、今も届いています
Klez.H はウイルスメールを大量に送信するので、たった 1 人の
PC が感染しただけでも大きな迷惑になりますよね。
> 一番困るのは、そのひとから私の名前であちこちにウィルスメールが出されている事です。
> 幸い二次被害は出てなかった様ですが、知らせを聞いた時はぞっとしました。
同感です。
今のところ私に対するいわれのないクレームは日記に書いた
WebShield のものだけですが、こんな機械の誤認で送られてきた
クレームでも自分のところに来ると凹みますね。
グレてしまいそう。
> 送り主が特定できないメールだと個人ではうまく対処出来ないですから、プロバイダにはもっと迅速に動いていただきたいものですね。
そうですよね。
同様の問い合わせが多いと送信者を特定した頃には送信者が
ウイルス対策済みということが多くなって、プロバイダとしては
あまり積極的に調べる気にならないのかも知れませんが…。
>>1
いつもお世話になっています。
「hard で loxse な日々」の管理人です。
> そうですよね。
> 同様の問い合わせが多いと送信者を特定した頃には送信者が
> ウイルス対策済みということが多くなって、プロバイダとしては
> あまり積極的に調べる気にならないのかも知れませんが…。
私の場合、前にグチっていた人は 6/6 を境にピタっと止まりました。
例の自浄作用が働いたのでしょうか。
かの人は KLEZ.E でしたけど。
最近はオーストラリアあたりの KLEZ.H 感染者から連日 15~30 通ぐらいのリターンメールが帰ってきます。
わかっていてもこの数は腹がたつというか、めげるというか。
外国だと確認するのもおっくうです。
7/6 を素直に待とうかと思ってます。
アチコチのメールサーバが KLEZ フィルタをつけたのかリターンメールが随分多くなりました。やれやれ。
>>2
まxさん、こんにちは。
> いつもお世話になっています。
>「hard で loxse な日々」の管理人です。
こちらこそ、お世話になっています。
> 私の場合、前にグチっていた人は 6/6 を境にピタっと止まりました。
> 例の自浄作用が働いたのでしょうか。
> かの人は KLEZ.E でしたけど。
Klez.E の破壊活動は奇数月だったと思いますが、
6 月にも活動する変種だった可能性はあるかも知れませんね。
> 最近はオーストラリアあたりの KLEZ.H 感染者から連日 15~30 通ぐらいのリターンメールが帰ってきます。
うげ。それは多すぎ。
> わかっていてもこの数は腹がたつというか、めげるというか。
> 外国だと確認するのもおっくうです。
今回の私の場合は相手が私と同じ @nifty の会員だったので
@nifty に連絡して対処をお願いすることにしましたが、
複数のプロバイダが絡んでいたり、まして相手が外国だったり
すると面倒ですよね。
> 7/6 を素直に待とうかと思ってます。
Klez.H の場合、はたして 6 日に活動するかどうか…。
> アチコチのメールサーバが KLEZ フィルタをつけたのかリターンメールが随分多くなりました。やれやれ。
どうせウイルスチェックをするのなら Klez かどうかを見分ける
こともできているだろうから、偽装されている From アドレスに
送り返そうとしないで破棄してくれればいいのにと思います。
X= -i ln(2±SQRT(3)) ;i:= 虚数単位。
で、おねがいします ・・・・
すけさん、こんにちは。
> X= -i ln(2±SQRT(3)) ;i:= 虚数単位。
>
> で、おねがいします ・・・・
す、すばやい。(^^;
cos(x) = (e^(ix) + e^(-ix)) / 2
より、
cos(-i ln(2±√3))
= (e^(ln(2±√3)) + (e^(ln(2±√3)))^(-1)) / 2
= ((2±√3) + (2±√3)^(-1)) / 2
= ((2±√3) + (2[-+]√3)) / 2
= 4 / 2
= 2
ですね。正解。
この問題では先頭のマイナスは書かなくても正解です。
正三角形は 1 つの角が 60°なので、
これが平面になる直前まで立体にできるはず (未検証)。
と、言う事で
360÷60=6
立体を展開した状態での最小は三角すいなので、
最小は正三角形 3 枚なので、3~5 の 3 種類ではないでしょうか。
正三角形
3 枚で三角すい
4 枚で正八面体
5 枚で正?面体
かな?
M.Suzuki さん、こんにちは。
> 正三角形は 1 つの角が 60°なので、
> これが平面になる直前まで立体にできるはず (未検証)。
> と、言う事で
> 360÷60=6
> 立体を展開した状態での最小は三角すいなので、
> 最小は正三角形 3 枚なので、3~5 の 3 種類ではないでしょうか。
1 つの頂点を囲む面の数は 3~5 の 3 種類ということになりますね。
> 正三角形
> 3 枚で三角すい
> 4 枚で正八面体
> 5 枚で正?面体
> かな?
すべての頂点について囲む面の数が同じならば、
3 枚のとき正四面体
4 枚のとき正八面体
5 枚のとき正 20 面体
になりますね。
しかし、問題は正多面体の種類ではなくて凸多面体の種類なので、
すべての頂点について囲む面の数が同じとは限らないのです。
>>1
鎌田さん、こんにちは
> しかし、問題は正多面体の種類ではなくて凸多面体の種類なので、
> すべての頂点について囲む面の数が同じとは限らないのです。
正多面体って、正多角形で囲まれた凸多面体だと、漠然と
思ってましたが、違うんですね。
確かに、正4面体の面を張り合わせてできる、6面体を
正6面体とはいわないですもんね。
ということは、正多面体以外の凸多面体は、3角錐の底面を
合わせた6面体と、5角錐の底面を合わせた10面体の
2種類かな?
>>2
ゆうき喬史さん、こんにちは
> 正多面体って、正多角形で囲まれた凸多面体だと、漠然と
> 思ってましたが、違うんですね。
正多面体は頂点も合同でなければなりません。
> ということは、正多面体以外の凸多面体は、3角錐の底面を
> 合わせた6面体と、5角錐の底面を合わせた10面体の
> 2種類かな?
まだありそうです。
鎌田さんお元気ですか? 相変わらず元気なそーくんです♪(^o^)/
会社に放置してあった X68kPRO-15MHz 改、社内レイアウト変更の
タイミングで久しぶりに起動して Z-MUSIC のデータとか演奏してみたら
社内の連中に大ウケ♪ 相変わらず動作は不安定でしたが…(^^;)
それで懐かしくなってしまい本日自宅の X68030 も起動できる環境に
戻してみました。約…3 年ぶりくらいの起動でしたねー (^^;)
TEXCEED の4ラインテトリス超楽しいス♪←実はこれがやりたかった
そんなこんなで鎌田さんのサイトまで久しぶりにお邪魔してみたり…
その足跡として書き込みさせてもらいました♪o(^-^)o
68 も復活したことだし、また遊びに来ますね~♪(^o^)/~~
> 鎌田さんお元気ですか? 相変わらず元気なそーくんです♪(^o^)/
おぉ、お久しぶりです。
> 会社に放置してあった X68kPRO-15MHz 改、社内レイアウト変更の
> タイミングで久しぶりに起動して Z-MUSIC のデータとか演奏してみたら
> 社内の連中に大ウケ♪ 相変わらず動作は不安定でしたが…(^^;)
動く X68000PRO って貴重かも。
うちにも X68000PRO が 1 台埋まっているのですが、拡張スロットが
死んでいて FD ドライブも不安定なので眠ったままだったりします。
音楽の演奏くらいならできるかなぁ。
X68030+060turbo のほうは相変わらず元気です。
> それで懐かしくなってしまい本日自宅の X68030 も起動できる環境に
> 戻してみました。約…3 年ぶりくらいの起動でしたねー (^^;)
3 年くらいならまだ大丈夫でしょう。(何が?
> 68 も復活したことだし、また遊びに来ますね~♪(^o^)/~~
よろしくです。
こんにちは、鎌田さん。
協和香料化学の法定外添加物使用が発覚したのって
匿名の投書のおかげなんですよね。
日本の役所は、入口 (許認可) は厳しいけど、入ってしまえば、
内側 (検査) は野放しみたいな印象がぬぐいきれません。
(領事館は例外みたいですけど・・・)
今、気になってるのは、海外からの輸入品のチェック体制は
どうなっているのかということ。
国内ですらこのありさまですから、完全な野放し状態なのでは
と推測してしまいますが、輸入品に使用されるのは法律上問題が
ないというオチもありえそうで怖いです。
ゆうき喬史さん、こんにちは。
> 日本の役所は、入口 (許認可) は厳しいけど、入ってしまえば、
> 内側 (検査) は野放しみたいな印象がぬぐいきれません。
消費者の口に入るのは許認可の証明書ではなくて店頭に並ぶ食品
なのですから、その食品のほうをしっかり検査してもらわないと
困りますよね。
先日も、しょうゆメーカーの伊賀越が特級格付けの合格を受ける
ために 17 年も前から実物と成分の異なる見本を提出していたという
信じられないような事件が報道されていました。
食品の表示が信用できない昨今、消費者は何を信じて食品を選べば
よいのやら。
> 今、気になってるのは、海外からの輸入品のチェック体制は
> どうなっているのかということ。
輸入品から国内で認可されていない遺伝子組み替え作物や基準値を
超える残留農薬などが検出された例が報道されることがありますが、
氷山の一角なのかも…。
しょうゆ:17年前から異なる成分の見本で合格 三重・伊賀越(毎日新聞)
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200206/07/20020607k0000e040072001c.html
>>1
昔聞いた話ですが(単なる噂、デマかも知れませんが)、
女性用化粧品には食品添加物に使えない(使用禁止)もの
がたっぷり入っているというのを聞いたことがあります。
本当に使われてるかどうかは知りませんが、口紅に入って
たら恐いですね。
話変わりますが、ノートパソコンがぶっ壊れてしまいまし
た。CPUが逝ってしまいました。夏のボーナスが出たら
(出るのか?)新しいのを買おうと思ってます。
なので、購入予定のヤツに載っているCPUのマニュアル
(MPC7400ユーザーズマニュアルとプログラミング
環境マニュアル)を会社でダウンロードして印刷してしま
いました。2つ合わせると1300ページ越えてるので、
今は興味あるところだけ読んでます。
>>2
ねもとさん、こんにちは。
> 昔聞いた話ですが(単なる噂、デマかも知れませんが)、
> 女性用化粧品には食品添加物に使えない(使用禁止)もの
> がたっぷり入っているというのを聞いたことがあります。
> 本当に使われてるかどうかは知りませんが、口紅に入って
> たら恐いですね。
たっぷりかどうかは別としても、食品添加物としては認められて
いないヒマシ油や赤色 202 号などが入っている口紅はありますね。
日記に少し書いておきました。
> なので、購入予定のヤツに載っているCPUのマニュアル
>(MPC7400ユーザーズマニュアルとプログラミング
> 環境マニュアル)を会社でダウンロードして印刷してしま
> いました。2つ合わせると1300ページ越えてるので、
> 今は興味あるところだけ読んでます。
PowerPC ですね。
分厚いマニュアルは丸ごと印刷するよりも送ってもらうほうが
らくちんかも。
いやもう、びっくり。
としか言えません (笑
迷っていた最後のフェスタは行くしか!(名古屋から)
ちなみに "for X68000" と書いてありますが
060Turbo でも大丈夫ですよね?よね?>鎌田さん
AC-YOUCH さん、こんにちは。
> いやもう、びっくり。
> としか言えません (笑
私もびっくり。(ぉぃ
> 迷っていた最後のフェスタは行くしか!(名古屋から)
『空の浮動産』は間に合うかどうかわかりませんが、
またお会いしましょう。
> ちなみに "for X68000" と書いてありますが
> 060Turbo でも大丈夫ですよね?よね?>鎌田さん
むしろ X68000 のほうがし……ザクッ!…パタ。
>>1
こんにちわ。
鎌田さん。
> むしろ X68000 のほうがし……ザクッ!…パタ。
ココ2日ばかり更新が滞っているのはコレですかな?
がんばってください (^^;
でも、無理なさらぬよう。
当方もフェスタには何か持って参上しまする。
>>2
AC-YOUCH さん、こんにちは。
> ココ2日ばかり更新が滞っているのはコレですかな?
> がんばってください (^^;
> でも、無理なさらぬよう。
ありがとうございます。
でも今回は無理しないわけにはいかなかったり。
どうも、こんにちは。TAU です。
日記のゼロサプレスについてを見て、
笑い話(?)を思い出しました。
某システムで「12 桁の数字のうち上4桁を頭1桁のみ
ゼロサプレスし、下4桁は、普通にゼロサプレスして
両者をハイフンで結合して出力する」という
処理を入れることになりました。
例えば、「001200001234」だったら、
「012-1234」という具合です。
(何て変な処理するんだ!という話は置いといて…)
そう難しい処理でもないので、さる後輩に
そのお仕事が渡されました。
そうしたら、頭が0でないのにサプレスしたり、
ハイフンの後がなぜか空白だったりとか、
なかなかすごいプログラムを作っていました。
それにしても、「どこをどう間違えれば…」な
天然系プログラムを連発するんで笑ってしまい
ました。(本当は笑い事じゃないんですけど)
結局、頭を抱えている彼を見るに見かねて
助言してあげたので、完成しましたが。
彼とは、別の職場になってしまいましたが、
あれから、プログラムの腕は上達したのかな?
長々と与太話で申し訳ありませんでした。
では、またです。
P.S.
サプレスって、sapress だと思ってました(笑)
どうりで、英和辞典に載っていないはずです。
人のこと言えないっすね…(汗)
お久しぶりでございます。
68040 以上の CPUSH 系命令周りのことですが
キャッシュがオフのときにキャッシュプッシュを実行したときの挙動は
どうなっているのか疑問に思いました。
キャッシュオフの状態でもキャッシュの内容が更新されつづけていれば
全く問題は無いのでしょうが。
あるいはキャッシュオフの場合はプッシュの動作自体実行されないのでしょうか。
データキャッシュの状態を調べてプッシュ部分を飛び越すコードを
追加することは無駄なのでしょうか?
P.S.
今更ですが、060turbo.sys の _S_MALLOC 周りのデバッグプリントはオフにできないものでしょうか?
MZL さん、こんにちは。
> 68040 以上の CPUSH 系命令周りのことですが
> キャッシュがオフのときにキャッシュプッシュを実行したときの挙動は
> どうなっているのか疑問に思いました。
>
> キャッシュオフの状態でもキャッシュの内容が更新されつづけていれば
> 全く問題は無いのでしょうが。
> あるいはキャッシュオフの場合はプッシュの動作自体実行されないのでしょうか。
MC68040 ユーザーズ・マニュアルに明記されています。
「CINV および CPUSH の操作は、~CDIS 信号の状態や CACR の
キャッシュ・イネーブル・ビットの状態に影響されません」
例えばハードウェアリセットの直後はキャッシュが OFF の状態に
なっていますが、キャッシュラインの内容は壊れたままなので、
リセット後最初にキャッシュを ON にする前にキャッシュラインを
明示的に無効化する必要があります。
060turbo の ROM は先頭近くに CINVA BC 命令を埋め込んであります。
また、キャッシュを ON から OFF に変更した場合は変更する直前まで
キャッシュラインの内容が更新され続けていますから、OFF にした
直後にキャッシュをプッシュおよび無効化する必要があります。
040SYSpatch.x や 060turbo.sys の SYS_STAT() はこの点にも
考慮して作られています。
> データキャッシュの状態を調べてプッシュ部分を飛び越すコードを
> 追加することは無駄なのでしょうか?
「データキャッシュの状態」とは、ON/OFF ではなくてキャッシュ
ラインごとのダーティデータの有無のことでしょうか。
キャッシュラインごとのダーティデータの有無をソフトウェアで
直接的に調べる方法はありません。
CPUSH 命令がダーティデータが存在するラインだけをプッシュして
くれますから、プログラマはプッシュする必要があるライン、
ページ、全体を選択して CPUSHL/CPUSHP/CPUSHA 命令を記述する
だけです。
> P.S.
> 今更ですが、060turbo.sys の _S_MALLOC 周りのデバッグプリントはオフにできないものでしょうか?
あれは消し忘れです。
今度消そうと思いますが、お急ぎでしたら t22thread.s の先頭の
__DEBUG__ equ 1
の行をコメントアウトして make しなおしてください。
>>1
> MZL さん、こんにちは。
どもです。
> MC68040 ユーザーズ・マニュアルに明記されています。
>「CINV および CPUSH の操作は、~CDIS 信号の状態や CACR の
> キャッシュ・イネーブル・ビットの状態に影響されません」
ということは、キャッシュがオフの状態でも
例えば CPUSHL 命令を実行すると該当ラインの
キャッシュプッシュアクセスが発生するということですね。
>「データキャッシュの状態」とは、ON/OFF ではなくてキャッシュ
> ラインごとのダーティデータの有無のことでしょうか。
いいえ、ON/OFF の状態を見て、という意味でした。
「キャッシュ ON/OFF に関係無くプッシュを行う」のと
「キャッシュ ON/OFF を調べて ON ならプッシュを行う」のでは
どちらが良いのか?ということでした。後者は
movec cacr,d0 ;bit31: データキャッシュ
tst.l d0 ;movec では ccr 変化無し
bpl @f
.rept HOGE ;HOGE: ライン数
cpushl (a0) ; 該当ラインプッシュ
lea.l 16(a0),a0
.endm
@@:
のような処理になりますが (間違えてたらツッコミおねがいします)
movec~bpl 部分がかえってよけいな処理になっていないかと
思いまして。
> あれは消し忘れです。
> 今度消そうと思いますが、お急ぎでしたら t22thread.s の先頭の
> __DEBUG__ equ 1
> の行をコメントアウトして make しなおしてください。
了解です。ありがとうございました。
>>2
MZL さん、こんにちは。
> ということは、キャッシュがオフの状態でも
> 例えば CPUSHL 命令を実行すると該当ラインの
> キャッシュプッシュアクセスが発生するということですね。
そういうことになりますが、実際には誰かがキャッシュを OFF に
したときに一緒にすべてのダーティデータをプッシュしたはず
なので、既にキャッシュが OFF になっているのであればデータ
キャッシュにダーティデータは残っておらず、CPUSHL 命令を
実行してもプッシュアクセスは発生しないでしょう。
>「キャッシュ ON/OFF に関係無くプッシュを行う」のと
>「キャッシュ ON/OFF を調べて ON ならプッシュを行う」のでは
> どちらが良いのか?ということでした。後者は
:
> のような処理になりますが (間違えてたらツッコミおねがいします)
> movec~bpl 部分がかえってよけいな処理になっていないかと
> 思いまして。
cpushl (a0)→cpushl dc,(a0)
前述の通り、既にデータキャッシュが OFF になっているときは
ダーティデータが存在しないので、CPUSHL 命令は何もせず、
実行するだけ時間の無駄です。
しかし 68040 や 68060 をキャッシュ OFF で使うことはほとんど
ありませんから、私ならばキャッシュが OFF の場合の無駄は
無視してキャッシュの ON/OFF に関係なく CPUSHL 命令を実行
してしまうと思います。
>>3
どもです。
> そういうことになりますが、実際には誰かがキャッシュを OFF に
> したときに一緒にすべてのダーティデータをプッシュしたはず
> なので、既にキャッシュが OFF になっているのであればデータ
> キャッシュにダーティデータは残っておらず、CPUSHL 命令を
> 実行してもプッシュアクセスは発生しないでしょう。
ダーティーデータが残っていない状態では
CPUSHL 命令は実行にそれほど時間がかからないということですかね。
> cpushl (a0)→cpushl dc,(a0)
あいやー。どもっす。
> しかし 68040 や 68060 をキャッシュ OFF で使うことはほとんど
> ありませんから、私ならばキャッシュが OFF の場合の無駄は
> 無視してキャッシュの ON/OFF に関係なく CPUSHL 命令を実行
> してしまうと思います。
実行時間短縮を目指しているはずなのに
キャッシュ ON の場合に余計なコードを実行させることは
本末転倒ということですね。ありがとうございました。
P.S.
唐突に関係の無い話ですが
060turbo 付属 ROM の $00FF0E4C はどういう処理ルーチンなのでしょう?
Timer-C のデータレジスタを読み取っているところから推測するに
入力 d0.l*50 μ sec のウェイトルーチンということですか?
ADPCM の IOCS からも異なる値で呼び出されているようですが……。
>>4
MZL さん、こんにちは。
> > キャッシュにダーティデータは残っておらず、CPUSHL 命令を
> > 実行してもプッシュアクセスは発生しないでしょう。
>
> ダーティーデータが残っていない状態では
> CPUSHL 命令は実行にそれほど時間がかからないということですかね。
MC68060 の場合は CPUSHL DC,(An) が 17~26 クロックサイクルなので
プッシュアクセスが発生しなくても 17 クロックサイクルかかります。
MOVEC CACR,Dn は 15 クロックサイクル。
両方ともパイプライン同調命令なので直前の命令の処理が完全に
終わるまで待たされます。
> 060turbo 付属 ROM の $00FF0E4C はどういう処理ルーチンなのでしょう?
> Timer-C のデータレジスタを読み取っているところから推測するに
> 入力 d0.l*50 μ sec のウェイトルーチンということですか?
そんなかんじ。
こんにちは。ゆうき喬史です。
通りすがりの「すがり」は「すがら」が
なまったものだと思います。
「道すがら」の「すがら」と同じで、
「~の途中で」の意味だと思います。
ゆうき喬史さん、こんにちは。
> 通りすがりの「すがり」は「すがら」が
> なまったものだと思います。
>「道すがら」の「すがら」と同じで、
>「~の途中で」の意味だと思います。
なるほど納得です。ありがとうございます。
検索してみたら、「通りすがら」と書く人もいるみたい。
意外と知られていませんが、人名です。
道理家の一族は人のやる事につい介入したくなる気質を持っており、その名と気質が知れ渡っている地方がありました。
その中でもっとも有名だった人物がスガリ氏。
名前を出せば「ああまた人の話に介入しようとしているのだな」と分かってしまう程。
親戚も通りの良いその名前を借りて使う事があり、
「通理スガリの者だけど」という言葉が常套句となり、転じて「通りすがり」という言葉だけが全国に広まっていきました。
以上通りすがり豆知識でした。
……4月1日過ぎてましたっけ?
> 意外と知られていませんが、人名です。
> 道理家の一族は人のやる事につい介入したくなる気質を持っており、
> その名と気質が知れ渡っている地方がありました。
> その中でもっとも有名だった人物がスガリ氏。
同じ名前で、食いしん坊でぐうたらだけと
めちゃくちゃかわいい妖精さんがいます。
スガリの親友はペペリとソルチ。
スガリもいいけどペペリも捨てがたい。
(毎日が4月1日)
http://www3.aol.co.jp/news/news?date=20020404170001&company=10&genre=03&sub=001&article=00000016
BSでTBSとフジが共同で行なう番組名が…。
しょーもない話題でごめんなさい。
高橋さん、こんにちは。
> http://www3.aol.co.jp/news/news?date=20020404170001&company=10&genre=03&sub=001&article=00000016
>
> BSでTBSとフジが共同で行なう番組名が…。
TBS が6でフジが8だから68ですか。
安易なネーミングだなぁ。
公式ページの URL は
ch68 と言えばよっしんさんの『超連射 68K』を連想してしまいます。
http://www2.tky.3web.ne.jp/~yosshin/
>>1
反応してしまうといえば夕べみた「ミュージックステイション」の私服御拝見のコーナーで加護ちゃんが「68」という数字のついた服を着ていたような気がします。
なんかムチャクチャうれしかったりするのですが、やはりこれもサガ?
しょうもなくてすみませんでした。
>>2
yoshiyuki_itou さん、こんにちは。
> 反応してしまうといえば夕べみた「ミュージックステイション」の私服御拝見のコーナーで加護ちゃんが「68」という数字のついた服を着ていたような気がします。
> なんかムチャクチャうれしかったりするのですが、やはりこれもサガ?
サガでしょう。(^^;
きのうはオープニングのタモモニのところまで見て
満足してテレビを消してしまったような気が。
こんにちは。
先日まーきゅりーゆにっと (MK-MU1) を入手したのですが
ドライバなどソフト類が付属していませんでした。
そこで、どのようなソフトが必要か、ご存知の方教えてください。
また、現在の入手先などご存知であれば、併せてお願い致します。
冥王神せつなさん、こんにちは。
> 先日まーきゅりーゆにっと (MK-MU1) を入手したのですが
> ドライバなどソフト類が付属していませんでした。
> そこで、どのようなソフトが必要か、ご存知の方教えてください。
> また、現在の入手先などご存知であれば、併せてお願い致します。
とりあえず PCM8++ がライブラリに収録済みですが、
他にもいろいろあると思いますので、持っている方は
お勧めのソフトウェア&サイトを教えてくださいませ。
>>1
鎌田さん、こんにちは。
> とりあえず PCM8++ がライブラリに収録済みですが、
まだダウンロードしていませんが、近日中に頂こうと思います。
> 他にもいろいろあると思いますので、持っている方は
> お勧めのソフトウェア&サイトを教えてくださいませ。
よろしくお願いします。
せつなさんお久しぶりです.
> 先日まーきゅりーゆにっと (MK-MU1) を入手したのですが
> ドライバなどソフト類が付属していませんでした。
> そこで、どのようなソフトが必要か、ご存知の方教えてください。
・MercuryDriver.SYS(これがないと意味無し (^^;)
・PCM8++
・(あれば)pcm8ppm.x
・SMR.X とか mp.x とか mpwavaif.x とか
・SVP.X か mmvp.x(v16 が再生できる動画再生プレイヤー)
・PLAY16,rec16 等…
…こんな感じかな?
あと,pcm3pcm.x とかあるともっと幸せになれます (ぉ
旧きたきたネットのライブラリをあさってみれば,もう少し見つかると
思いますけど,最近整理してないのでさっぱり (^^;
>>3
Hashim さん、お久しぶりです (^^)
結構、まーきゅりーゆにっとのソフトあったんですねー
う~ん、telnet で繋がる 草の根 BBS でもあたって見ようかな(笑
無かったら、Hashim さん、よろしくお願いします (^^;
今晩は?kamada さん、ひさしぶりに投稿させてもらいます。いつも拝見しています。Xbox 無償修理だって、ユーザーをなめてはいけませんよね。ディスクに傷会ったら買取させてもらえませんよ!研磨しなきゃならないだから。企業倫理を問われますね。ああやっぱり MicroSOFT か。BIGSOFT にはなれないか!
TONO さん、こんにちは。
> Xbox 無償修理だって、ユーザーをなめてはいけませんよね。
本体の修理・交換は当然でしょうね。
> ディスクに傷会ったら買取させてもらえませんよ!研磨しなきゃならないだから。
問題を別のもっと大きなものに置きかえると、
「この運転代行ロボットはあなたの車に傷を付けることが
ありますが、走行できないほどの傷でなければ修理しません」
と言っていたようなものです。
価値観は人それぞれですから、車よりも大事なディスクを
持っている人だって当然いるはずです。
状況に応じてディスクの研磨・新品交換対応も必要でしょう。
ただ、現実的にどこまで対応できるのか少々疑問ですが。
本当に Xbox が付けた傷なのかどうかいちいち鑑定するのか?
毎度告知どうもです。
かまださんが呼びかけてくれたおかげで、
「STUDIO KAMADA 見て来たんですけど」
と言ってサーバの軒先を貸して下さる方が何人か申し出てくださいました。有難い話ですというかありがとうございます。
みかぜ。さん、こんにちは。
> 毎度告知どうもです。
> かまださんが呼びかけてくれたおかげで、
>「STUDIO KAMADA 見て来たんですけど」
> と言ってサーバの軒先を貸して下さる方が何人か申し出てくださいました。有難い話ですというかありがとうございます。
いえいえどういたしましてです。
というか、体験版の配布開始を速攻で告知してアクセスを集中
させてしまったのも私(が原因の一部)のような気が…
そういえば、3月3日に333333ヒットしてたんじゃないんでしょうか。
……いやそれだけなんですけど。
みかぜさん、こんにちは。
> そういえば、3月3日に333333ヒットしてたんじゃないんでしょうか。
どうやらそのようです。すごい偶然かも。踏んだ人はラッキー!
>計画停止があることを事前にチェック…
これって、ユーザー側から積極的にチェックしなきゃいけないって
いうのがそもそも間違っているような気が…。「毎月第n週のx曜日は
メンテナンス日」とか決まっているのならまだしも。
>「繋がらなくなってからでは繋がらない理由を調べようがない」
>というのはどうにかならないものかと思うきょうこの頃です。
う~ん…お問い合わせダイアルとかあればいいのかも知れませんが、
一応サービス業(になりますよね、やっぱり)である以上、ユーザー
側に立ったやり方を模索していただかないといけないような気が
します。色々と難しいんでしょうけど。
高橋さん、こんにちは。
> これって、ユーザー側から積極的にチェックしなきゃいけないって
> いうのがそもそも間違っているような気が…。
そうですよね。
@nifty のように eAccess もメールで知らせてくれれば
確実にチェックできるし、必要ならばページの更新が止まる
ことを告知することもできるのですが…。
> 一応サービス業(になりますよね、やっぱり)である以上、ユーザー
> 側に立ったやり方を模索していただかないといけないような気が
> します。色々と難しいんでしょうけど。
常時接続を保証しないとは言っても、接続業者にとっては
繋がっていることが商品なのですから一時的にでも接続が
途切れるというのは重大なことなのに、そのことをユーザに
周知徹底しないというのは信用にかかわると思います。
最近、ホームページに掲載しただけで自分の客に周知徹底
したことにする業者が多いのかも知れませんが、繋がらなく
なってからではそのホームページすら見ることができない
のですから困ってしまいます。
今朝会社に来て日記を見させていただいたら日付が昨日だったので
「アレ?」と思ったのですが、機材の問題でよかったです。…いや、
そんなによくはないですけど、でも機材はどーとでもなりますが、
もし身体だったらそう簡単にはいきませんからね。
> 今朝会社に来て日記を見させていただいたら日付が昨日だったので
>「アレ?」と思ったのですが、機材の問題でよかったです。…いや、
> そんなによくはないですけど、でも機材はどーとでもなりますが、
> もし身体だったらそう簡単にはいきませんからね。
ご心配をお掛けしました。
eAccess の計画停止があることを事前にチェックしていなかった
私のミスでございます。
「繋がらなくなってからでは繋がらない理由を調べようがない」
というのはどうにかならないものかと思うきょうこの頃です。
@nifty 側のメンテナンス情報は事前にメールで知らせてくれる
のでよいのですが。
はじめまして、ナウちゃん’S と申します。
日頃から日記を拝見させていただいております。
さて、表題の件、LIBLARY 掲示板が lynx から見れないのでこちらに。
すでに回答が出ているかも知れませんが、oh!X では '95 年 6 月号の
p66,67 に載っています。簡単に書くと、X68030 の本体に内蔵されている
HDD コネクタが 2.5 インチ HDD 用の 2 ミリピッチの物のため、
適合するコネクタと、通常の 2.54 ミリピッチをつなぐケーブルが必要になります。
ナウちゃん’Sさん、こんにちは。
> 日頃から日記を拝見させていただいております。
> さて、表題の件、LIBLARY 掲示板が lynx から見れないのでこちらに。
> すでに回答が出ているかも知れませんが、oh!X では '95 年 6 月号の
> p66,67 に載っています。簡単に書くと、X68030 の本体に内蔵されている
> HDD コネクタが 2.5 インチ HDD 用の 2 ミリピッチの物のため、
> 適合するコネクタと、通常の 2.54 ミリピッチをつなぐケーブルが必要になります。
ありがとうございます。転載しておきます。
現在、ケーブルの入手方法が問題になっていますので
わかりましたらお願いします。
X68000 LIBRARY 掲示板ですが、lynx で見えませんか?
手元の lynx 2.8.2 for Win32 では問題ないので
他の機種でも大丈夫かなと思っていたのですが。