かまださんこんにちは。
フェスタでは来てくれてありがとうございます。
久しぶりに会えて楽しかったです。
最後は撤収手伝って貰ったのにお礼言いそびえれて申し訳ないです。
あとX68関連リンクの引継ぎご苦労様です。
あれはなかなか便利だったので、無くなったのは残念だな~と思っていた矢先に復活したので、嬉しかったです。
それと『空の浮動産』レビューの紹介ありがとうございます。
会社運営のページで紹介されるのはなかなか緊張ものです(笑
みかぜさん、こんにちは。
> フェスタでは来てくれてありがとうございます。
> 久しぶりに会えて楽しかったです。
私も楽しかったですぅ。
> 最後は撤収手伝って貰ったのにお礼言いそびえれて申し訳ないです。
いえ、私はポスターをはがしただけですヨ。
そのあとまさちくさんちにお呼ばれして…
> あとX68関連リンクの引継ぎご苦労様です。
> あれはなかなか便利だったので、無くなったのは残念だな~と思っていた矢先に復活したので、嬉しかったです。
どもです。
ZooMark さんも日記に書かれていましたし、必要性を感じたので
復活させました。
これをきっかけに STUDIO KAMADA へリンクしてくださった方も
いますし、私も嬉しいです。
> それと『空の浮動産』レビューの紹介ありがとうございます。
> 会社運営のページで紹介されるのはなかなか緊張ものです(笑
4 ページに渡る本格的なレビュー。
それに CNET Japan のトップページに画像とソフト名と会社名が
紹介されたことは大きいのではないでしょうか。
知名度アップですね!
鎌田さん、こんにちは。
カウンタですが 68,000 はあっという間に突破して
しまいましたね。おめでとうございます!
次は 100,000 の大台を目指して、頑張ってください。
これからも STUDIO KAMADA を楽しみにしているにょ。
ではでは。
広井さん、こんにちは。
> カウンタですが 68,000 はあっという間に突破して
> しまいましたね。おめでとうございます!
ありがとうございます。
> 次は 100,000 の大台を目指して、頑張ってください。
> これからも STUDIO KAMADA を楽しみにしているにょ。
がんばるにょー。
はじめまして。
PSV と申します。
#ハンドル名を使った挨拶で申し訳ありません。
X68K な世界では有名な鎌田さんのページという事で、ドキドキ
しながら書き込ませてもらっています。
Oh!X やゲームラボでは、鎌田さんの記事をよく読ませていただ
いていました。
今回の用件ですが、私の HP からリンクを張らせていただいた
ということの報告および確認の願いです。
X68K 関連のページではなく、”潰瘍性大腸炎”関連のページ
なのですが、問題ないでしょうか?
問題があるようでしたら、リンクは削除致しますので、お申し
付け下さい。
リンクは、こちら↓から行っています。
http://homepage2.nifty.com/p-s-v/UC/link.html
それでは、突然の書き込みで申し訳ありませんが、リンクの
確認の件、よろしくお願い致します。
PSV さん、はじめまして。
> Oh!X やゲームラボでは、鎌田さんの記事をよく読ませていただ
> いていました。
恐縮です。
> 今回の用件ですが、私の HP からリンクを張らせていただいた
> ということの報告および確認の願いです。
> X68K 関連のページではなく、”潰瘍性大腸炎”関連のページ
> なのですが、問題ないでしょうか?
リンクありがとうございます。もちろん、OK です。
「潰瘍性大腸炎に関する内容を扱ったホームページ」と
して紹介していただくには関連情報が少なすぎると思い、
「潰瘍性大腸炎 (UC) メモ」をアップロードしました。
http://homepage2.nifty.com/m_kamada/uc.htm
潰瘍性大腸炎の症状の重さは人によってさまざまですが、
私は軽いほうで、PSV さんは重いほうだと思います。
レスありがとうございます。
PSV です。
> リンクありがとうございます。もちろん、OK です。
ありがとうございます。
>「潰瘍性大腸炎に関する内容を扱ったホームページ」と
> して紹介していただくには関連情報が少なすぎると思い、
>「潰瘍性大腸炎 (UC) メモ」をアップロードしました。
> http://homepage2.nifty.com/m_kamada/uc.htm
電脳天気にも病気の事が書いてあったのですね。
購読を続けてれば良かったです。>電脳倶楽部
貴重な情報の公開、ありがとうございました。
今回の「潰瘍性大腸炎 (UC) メモ」を追加していただいた事に
伴い、私の方のリンクを少し修正させていただきました。
↓
http://homepage2.nifty.com/p-s-v/UC/link.html
> 潰瘍性大腸炎の症状の重さは人によってさまざまですが、
> 私は軽いほうで、PSV さんは重いほうだと思います。
本当に言う事を聞いてくれない病気なので、軽いと思って
いても、いつどうなるか分かりません。
私も最初は軽いと思ってましたから。。。。。
過信は禁物ですので、本当に注意して下さい。
それでは、UC なんて飼ってると、色々とあると思いますが、
お互い頑張りましょう。
鎌田さんの活動を励みにしつつ、私も頑張りたいと思います。
PSV さん、こんにちは。
> 本当に言う事を聞いてくれない病気なので、軽いと思って
> いても、いつどうなるか分かりません。
> 私も最初は軽いと思ってましたから。。。。。
> 過信は禁物ですので、本当に注意して下さい。
ありがとうございます。
「押さえる所はしっかり押さえるが、深刻には考えない」
というのが私の病気との付き合い方です。
過信して押さえるべき所を押さえなかったり、深刻に考え
過ぎていたら、軽い状態を維持できなかったと思います。
精神的なストレスで症状が悪化することは経験的にわかって
いますから、食事制限などの押さえる所だけ押さえてあとは
気楽に構えるようにしています。
押さえる所が多くて行動範囲が狭いですが、ホームページを
更新したりして毎日それなりに楽しいです。
> はじめまして。
> PSV と申します。
PSVさんって、もしかして「幸せの...」(後半部失念) の
BBSでよく書き込みされている方ですよね?
オイラもUCで 5/3の今日、退院したばかりです (入院日数 140 オーバー)
(4/19 に一度退院したのですが三日後に再発 (泣
にもかかわらず 明日 仕事で上京、ついでにフェスタ68に..(笑
さて、鎌田のUCメモにも書かれている大腸ファイバー (カメラ検査)
ですが、
検査する先生や医院の方針によって大分変わるようです>痛み
・全身麻酔を使う。
・腸の動きを止め、痛みを鈍くする注射をする。
・ゼリーのみのダイレクトな挿入。
当然ながら 最後のが一番痛く、涙が止まりません (いや、本当に
最近は 全身麻酔の所に変えたので非常に楽になりました。
ニフレック1.5リットルは相変わらずきついですが (笑
AC-YOUCH さん、こんにちは。
> オイラもUCで 5/3の今日、退院したばかりです (入院日数 140 オーバー)
> (4/19 に一度退院したのですが三日後に再発 (泣
> にもかかわらず 明日 仕事で上京、ついでにフェスタ68に..(笑
あらら。そうでしたか。
>・全身麻酔を使う。
>・腸の動きを止め、痛みを鈍くする注射をする。
>・ゼリーのみのダイレクトな挿入。
んー、私の所は 2 番目かな。筋肉注射を打ってから始めます。
まっすぐ歩けなくなる程度のものですが、膨らますときと
ファイバーで患部を押されたときはやっぱり痛いです。
痛む場所を確認するという意味もあるようですが。
PSV でございます。
> ありがとうございます。
>
>「押さえる所はしっかり押さえるが、深刻には考えない」
> というのが私の病気との付き合い方です。
> 過信して押さえるべき所を押さえなかったり、深刻に考え
> 過ぎていたら、軽い状態を維持できなかったと思います。
考えてもどうにもならない事ですので、考えないのが得策です。
免疫異常系の病気は、”お気楽モード”が一番よろしいようですね。
> 精神的なストレスで症状が悪化することは経験的にわかって
> いますから、食事制限などの押さえる所だけ押さえてあとは
> 気楽に構えるようにしています。
ストレス、寝不足は大敵のようです。
食事は、人によっては、ほとんど気にしなくても大丈夫な場合も
あるようです。
食事については、個人差が大きいので、自分の身体で人体実験
して、データを蓄積するしかないようですけど (^_^;。
そうそう、プロフィールの所にある「好きなたべもの まるごとバナナ」と
言うのを見て、ちょっと心配しちゃったんですけど、大丈夫ですか?>Kamada さん
私は、大腸がある時に、「まるごとバナナ」で自爆した事があります (笑)。
私の大腸には、クリームの脂質がダメだったようです (T_T)。
> 押さえる所が多くて行動範囲が狭いですが、ホームページを
> 更新したりして毎日それなりに楽しいです。
楽しいのが一番ですね。
最近、なにやっても楽しくなくて・・・(T_T)。<私
楽しいという感覚があるなら、大丈夫だと思います。
AC-YOUCH さん、はじめまして。
UC で X68K な人が他にも居て、なんか勇気が出てきちゃいました。
とっても嬉しいです。
#UC の人を前にして、不謹慎な表現ですが...。>”UC の人を見つけて嬉しい”
> PSVさんって、もしかして「幸せの...」(後半部失念) の
> BBSでよく書き込みされている方ですよね?
そうです。私です。
「倖せの隣り」という HP の掲示板を荒らしております (^_^;。
#私の HP の UC リンクに「倖せの隣り」へのリンクがあります。
> オイラもUCで 5/3の今日、退院したばかりです (入院日数 140 オーバー)
> (4/19 に一度退院したのですが三日後に再発 (泣
ご苦労様でした。>入院
140 オーバーって、生命保険の入院給付金の限度オーバーの事ですか?
入退院を繰り返す UC には、普通の生命保険じゃ役に立たないですね (T_T)。
> にもかかわらず 明日 仕事で上京、ついでにフェスタ68に..(笑
ファスタ68には行きたかったです。
でも、まだイベントに参加する体力も気力も勇気もなくて・・・。
欲しい物、見たい物があるんですけどね。>ファスタ68
> さて、鎌田のUCメモにも書かれている大腸ファイバー (カメラ検査)
> ですが、
> 検査する先生や医院の方針によって大分変わるようです>痛み
方針もそうですが、腕でしょう。先生の・・・。
>・全身麻酔を使う。
まだやった事はありません。
手術で全身麻酔を経験しましたが、全身麻酔は恐いです。
#ちゃんとした麻酔科の無い病院でやるのは危ないかも・・・。
>・腸の動きを止め、痛みを鈍くする注射をする。
私は、点滴でした。
この薬、眠くなるので、検査中に思いっきり寝た事があります (笑)。
>・ゼリーのみのダイレクトな挿入。
先生の腕が良いならあまり痛くありません。
> ニフレック1.5リットルは相変わらずきついですが (笑
普通は、2 リットルだったと思います。>ニフレック
私は、大腸がなかなか綺麗にならなかったので、最大で、5 リットル
飲んだ事があります。
あれは地獄でした (T_T)。
検査本番より、前処理がきついですね。>大腸ファイバー
またまた、PSV です。
> >・全身麻酔を使う。
> >・腸の動きを止め、痛みを鈍くする注射をする。
> >・ゼリーのみのダイレクトな挿入。
>
> んー、私の所は 2 番目かな。筋肉注射を打ってから始めます。
> まっすぐ歩けなくなる程度のものですが、膨らますときと
> ファイバーで患部を押されたときはやっぱり痛いです。
> 痛む場所を確認するという意味もあるようですが。
検査で見やすくする為に空気を入れられるのはつらいですね。
検査後もお腹が苦しいですしね。
気のきいた上手い先生の場合、検査が終ったら、少し空気を抜いて、お腹に
負担がかならないようにしてから、ファイバースコープを抜いて
くれます。
ただ、それをやってくれる先生は、いままで一人しか出会ったこと
はありませんでした。
ほとんどの先生は、お腹の中の空気は放置したまま検査を終らせ
ますね (T_T)。
Kamada さんは、近々検査のようですね。
頑張ってきて下さい。
検査の結果が良いといいですね。
ちなみに、私の場合、もう大腸が無いので、検査の時はニフレックはないです (^_^)。
浣腸だけで大丈夫。
謎なのは、大腸が無いのに、検査の予約は「大腸ファイバー」(笑)。
それでは、また。
PSV さん、こんにちは。
> そうそう、プロフィールの所にある「好きなたべもの まるごとバナナ」と
> 言うのを見て、ちょっと心配しちゃったんですけど、大丈夫ですか?>Kamada さん
何か誤解されているような。
私はまるごとバナナやいちご大福が大好きですが、発病後は
控えています。
でも、食べなくても好きなものは好きです。
PSV さん、こんにちは。
> 気のきいた上手い先生の場合、検査が終ったら、少し空気を抜いて、お腹に
> 負担がかならないようにしてから、ファイバースコープを抜いて
> くれます。
それ、いいかも。
ファイバーを抜いたあとにバリウムを入れてレントゲン撮影
するときは使えないけど。
> Kamada さんは、近々検査のようですね。
> 頑張ってきて下さい。
> 検査の結果が良いといいですね。
ありがとうございます。
結果は大丈夫だと思いますが、直前に法事があったりするので
体力的にかなりきつそうです。
またまた、PSV です。
頻繁な書き込みで、チェック作業を増やしてしまって申し訳
ございません。m(_ _)m
> > そうそう、プロフィールの所にある「好きなたべもの まるごとバナナ」と
> > 言うのを見て、ちょっと心配しちゃったんですけど、大丈夫ですか?>Kamada さん
>
> 何か誤解されているような。
> 私はまるごとバナナやいちご大福が大好きですが、発病後は
> 控えています。
> でも、食べなくても好きなものは好きです。
了解です。
「好きなものは好き」ですね。
ごもっともです。
以前、入院中の食事で、バナナが出てきたことがあり、「バナナは
安全」という事がインプットされてしまい、クリームは危険と
いう事に気付かずに、「まるごとバナナの罠」(笑) にハマって、
酷い目に合った経験があるので、気になってしまいました。
#当時は、食事制限に厳しくない先生だったので、UC の食事に
#ついてあまり詳しくなかったんですよ (^_^;。
食事制限は、本当に難しいですね。
これほど個人差の大きい病気も珍しいのではないのでしょうか?
(糖尿病の食事制限の指導の方が、よっぽど楽らしい (^_^;)
自分の身体を犠牲にした人体実験で、食べて良いものを見つけだす
しか方法がないようです。
実際に、クローン病の場合、危険と言われる物をいろいろ食べ
続けて、チェックリストを作る治療方法があるようです。
#UC では、薬がそれなりに効くので、この方法は、あまり一般的
#ではないようです。UC は、どちらかと言うと、食事療法より
#薬物治療が主流のようです。
私の場合、脂質/繊維質は当然避けていましたが、一番の問題は、
量でした。
お粥でも、沢山食べれば、悪化してましたね。
人によっては、緩解してる時は、何を食べても大丈夫という人も
居ます。
人それぞれで、パターンが違います。
本当にきまぐれで、謎の病気ですね。
その分、患者は、色々と悩んで大変ですけど・・・・・。
食事に気を使い過ぎて、ストレスを溜めるのも良く無いので、
神経質になり過ぎず、食べれる物を楽しく食べるのが良いと
思います。
入院中の絶食を思い出せば、お米だけでも、御馳走だと思います。
#この病気になって、「お米の美味しさ」を再認識しました。
UC の話ばかり書き込んで、申し訳ありません。
今度は、コンピュータな話題をしにきますね。
では、また。
PSV さん、こんにちは。
>#当時は、食事制限に厳しくない先生だったので、UC の食事に
>#ついてあまり詳しくなかったんですよ (^_^;。
あまり詳しくない先生だったのでしょう。
私は入院中に元の食事には戻せないだろうと言われました。
家から自転車で 5 分のところに良い先生がいる大きすぎない
病院があって、私は恵まれていると思います。
> 今度は、コンピュータな話題をしにきますね。
よろしくです。
「政府を革命する力を!」
という事は彼女がアンシー(内閣の花嫁)ですか……
……ちょっと嫌な想像になってしまいました。
>「政府を革命する力を!」
> という事は彼女がアンシー(内閣の花嫁)ですか……
>……ちょっと嫌な想像になってしまいました。
あ、やっぱり?
かまださんこんにちは。
毎度素早い告知情報対応ありがとうございます。
こっちも負けないように体験版をアップしました (笑
というかもっと早くする予定だったものが、ずるずる遅れてしまっただけですが。
ではでは。
みかぜさん、こんにちは。
> 毎度素早い告知情報対応ありがとうございます。
> こっちも負けないように体験版をアップしました (笑
私も負けじと 5 分で対応(笑)。
かまださんこんにちは。
> > 毎度素早い告知情報対応ありがとうございます。
> > こっちも負けないように体験版をアップしました (笑
>
> 私も負けじと 5 分で対応(笑)。
は……はやっ!(かなり笑
今日は休日出勤。
昨日腰を痛めて歩くのもつらいんだけど仕方ない。
急にとんでもないスケジュールが組まれたから (T_T)。
でも、今日~明後日までをがんばって、なんとか
後半の連休は何とか休みたい。
ソフトのバグ出しなんだけど、これがいろいろな経緯があって
うちも開発を委託しているところも、大元のソースを
十分理解していないまま進めているから、あちらをいじれば
こちらに影響が出るでもう大変。
私が触るとよくバグが出るので(私もソフト屋だから
危なそうなところがわかるから)、私がやらないわけにも
いかないし(個人的には目をつむってあげたいバグも
あるけど、製品としてはそうはいかない)。
ということで、愚痴でした。
あぁ、腰が痛い。
LeDA さん、こんにちは。
> ソフトのバグ出しなんだけど、これがいろいろな経緯があって
> うちも開発を委託しているところも、大元のソースを
> 十分理解していないまま進めているから、あちらをいじれば
> こちらに影響が出るでもう大変。
そういうことってありますよね。
予測できないような暗黙の仕様があったりするともう大変。
> > 十分理解していないまま進めているから、あちらをいじれば
> > こちらに影響が出るでもう大変。
>
> そういうことってありますよね。
> 予測できないような暗黙の仕様があったりするともう大変。
なぜあそこの修正でこちらに影響が出る!?ってなことが
オンパレードで困ったちゃん。
おかげでチェック項目が当初の3倍以上になって休日返上!!
(T_T)/
鎌田さん、こんにちは。
「カリオストロの城」は私も大好きな映画です。
何度見ても、ほんと面白いです。宮崎監督の作品を
すべて見たわけではありませんが、「カリオストロの城」
のほかには、「となりのトトロ」と「魔女の宅急便」が
いいですね。
ではでは。
広井さん、こんにちは。
>「カリオストロの城」は私も大好きな映画です。
> 何度見ても、ほんと面白いです。宮崎監督の作品を
> すべて見たわけではありませんが、「カリオストロの城」
> のほかには、「となりのトトロ」と「魔女の宅急便」が
> いいですね。
「となりのトトロ」は“地元”なので、それはもう…(笑)。
「魔女の宅急便」は落ち込んだときに観ると元気になれます。
KeyWitch の名前の由来にもなりました。
「天空の城ラピュタ」もおススメです。
テレビの「未来少年コナン」もね。
ご指摘の部分は…確かにおかしいです。
if (l < F[P - 2] || l < r)
だと根拠ありです。
この条件を満たさねば、再帰するごとに、左辺値が右辺値より急速に大きくなります。
一般の P について求めたかったのですが、
階乗テーブルがオーバーフローしてたため断念。(P = 13)
はじめまして。
日記に載っているプログラムを実行してみると…
なんと同じような出力をするものが手元にありました。
#include <stdio.h>
#define P 10
int F[P];
void next(int l, int r)
{
int i;
if (l == r) printf("%d\n", l);
if (l <= F[P - 2]) for (i = 0; i < P; i++) next(l * P + i, r + F[i]);
}
int main(void)
{
int i;
for (F[0] = i = 1; i < P; i++) F[i] = F[i - 1] * i;
for (i = 1; i < P; i++) next(i, F[i]);
return 0;
}
メモリはそれほど使わない仕様になってます。
hanatani さん、こんにちは。
> なんと同じような出力をするものが手元にありました。
み、みじかい。
再帰を使って短くまとまっていますね。
l <= F[P - 2]
の根拠は?
はじめはして
ときたま X68k の関係でこちらに流れてきます。
表題の火球ですが 10 年ほど前に 1 度だけ見たことがあります。
そのときは、流星バースト(流爆)まで見ることができました。
何年か夜空を見上げているとそんな事がよく見ることができるようです
私は、最盛期には 1 年間のうち 30~40 日ほどは夜空を見ていましたので
火球にあたる確率も高かったのかもしれません。
RXM/竜魔さん、はじめまして。
> 表題の火球ですが 10 年ほど前に 1 度だけ見たことがあります。
> そのときは、流星バースト(流爆)まで見ることができました。
> 何年か夜空を見上げているとそんな事がよく見ることができるようです
> 私は、最盛期には 1 年間のうち 30~40 日ほどは夜空を見ていましたので
> 火球にあたる確率も高かったのかもしれません。
星がたくさん見えるところで天体観測っていいですよね。
東京は今ではあまり星が見えませんが、火球なら見えるかな。
あー、やっぱり。
今日夕方出かける前に突然つながらなくなったのであせりました。
しかもウチは今日から開通なので、なにか設定が変なのかと思っていろいろ試したんですがだめで、結局あきらめて出かけていたわけです。
さすがに開通初日にこんなことがあると何か自分のミスかと思ってしまいます。
深井さん、こんにちは。
> あー、やっぱり。
> 今日夕方出かける前に突然つながらなくなったのであせりました。
日記にも書きましたが、かなり大規模なシステムトラブル
だったようです。
> しかもウチは今日から開通なので、なにか設定が変なのかと思っていろいろ試したんですがだめで、結局あきらめて出かけていたわけです。
> さすがに開通初日にこんなことがあると何か自分のミスかと思ってしまいます。
そうですよね。
私は、最近やっと ADSL が安定したというのに、夕方から
頻繁に切断されるようになり、16:30 頃からはまったく
繋がらなくなってしまったので、「またか?」と思って
しまいました。
こんにちは.
薬剤耐性菌というのは難しいもので,抗菌剤が効くから
といって使い続けると,耐性菌が出来てしまいます.
ここ何年か院内感染が問題になっているのは,効く抗菌剤
が出来てきて,それを使った結果とも言えます(ほかにも
原因はありますが).
ちなみに全遺伝子=ゲノムではありません.また,薬剤
耐性の遺伝情報は,ゲノム以外の部分にもあったりします.
感染に一番良い薬はやっぱり免疫でしょう.
iga さん、こんにちは。
> ここ何年か院内感染が問題になっているのは,効く抗菌剤
> が出来てきて,それを使った結果とも言えます(ほかにも
> 原因はありますが).
そうですね。
強い薬を作るほど強い細菌が現れるのは必然だと思います。
> ちなみに全遺伝子=ゲノムではありません.また,薬剤
> 耐性の遺伝情報は,ゲノム以外の部分にもあったりします.
毒性や耐性に関する DNA が細菌の本体の DNA と別になっている
(ものがある)ということですよね。
> 感染に一番良い薬はやっぱり免疫でしょう.
抗菌グッズばかりの環境で育った子供は免疫が弱いかも。
鎌田さん、こんにちは。
> 毒性や耐性に関する DNA が細菌の本体の DNA と別になっている
>(ものがある)ということですよね。
ゲノム genome でない遺伝子をプラスミド plasmid と言います.
細菌は二者間でプラスミドの交換が出来ます.薬剤耐性菌の
増え方としては,その菌の増殖以外に,プラスミドの交換も
あるわけです.
> 抗菌グッズばかりの環境で育った子供は免疫が弱いかも。
確かに……そのうち抗原入りの免疫強化グッズが出たりして.
iga さん、こんにちは。
> ゲノム genome でない遺伝子をプラスミド plasmid と言います.
> 細菌は二者間でプラスミドの交換が出来ます.薬剤耐性菌の
> 増え方としては,その菌の増殖以外に,プラスミドの交換も
> あるわけです.
プラスミドをトレードすることで攻撃力や防御力を変化させる。
高度な機能ですね。
…って、感心している場合ではありませんが。
日記のプログラムですが、一番最初に思い付いたのが究極の最適化である、以下のプログラム (^^;;
#include <stdio.h>
int main(void)
{
puts("1\n2\n145\n40585");
return 0;
}
意味はともかく、同じ結果を返す最小のプログラムだと思います。
邪道の王道を行ってますが (笑)
M.Suzuki さん、こんにちは。
> #include <stdio.h>
>
> int main(void)
> {
> puts("1\n2\n145\n40585");
> return 0;
> }
し、しまった、その手があったか。
これは 1 本取られたにょ。(笑)
よい子は真似しちゃいけません。
鎌田さん、M.Suzuki さん、こんにちは。
M.Suzuki さんのプログラムはお見事でした(笑)。
鎌田さんのプログラムも、悪い例とはいいながら
けっこう速いのではないですか。そこで、私から
もっとダメダメなプログラムをひとつ。
/* 最大値は 9! * 7 */
#define MAX 2540160
/* 階乗テーブル */
int fact_table[10] = {
1, 1, 2, 6, 24, 120, 720, 5040, 40320, 362880,
};
int factsum( int num )
{
int value = 0;
for( ; num > 0; num /= 10 ){
value += fact_table[ num % 10 ];
}
return value;
}
void search( void )
{
int n;
for( n = 1; n <= MAX; n++ ){
if( factsum( n ) == n ){
printf( "%d\n", n );
}
}
}
これはとても遅いので、よい子は真似をしないでね。
ではでは。
広井さん、こんにちは。
> 鎌田さんのプログラムも、悪い例とはいいながら
> けっこう速いのではないですか。そこで、私から
> もっとダメダメなプログラムをひとつ。
:
> int factsum( int num )
> {
> int value = 0;
> for( ; num > 0; num /= 10 ){
> value += fact_table[ num % 10 ];
> }
> return value;
> }
:
> これはとても遅いので、よい子は真似をしないでね。
うーん、すなおというか、そのまんまというか。(笑)
何をするプログラムなのかがわかりやすいですね。
鎌田さん、こんにちは。
日記(4/20)のプログラムですが、
今度は次のようにしてみました。
/* 最大値 */
#define MAX 2540160
/* 階乗テーブル */
int fact_table[10] = {
1, 1, 2, 6, 24, 120, 720, 5040, 40320, 362880,
};
/* 値を格納する */
int table[MAX];
void search( void )
{
int n, m, l, k, j;
/* 1 桁 */
for( n = 0; n < 10; n++ ){
if( n == fact_table[n] ) printf("%d\n", n );
table[n] = fact_table[n];
}
/* 2 桁以上 */
for( n = 1; n < (MAX / 10); n++ ){
l = n * 10;
for( m = 0; m < 10; m++ ){
k = table[n] + table[m];
j = l + m;
table[j] = k;
if( k == j ) printf("%d\n", j );
}
}
}
メモリを無駄遣いしていますが、けっこう速いです。
私のマシンで計測したところ、日記のプログラムの
約 4 倍ほど高速化できました。私が最初に書いた
ダメダメなプログラムとは雲泥の差ですね。
ではでは。
広井さん、こんにちは。
> 日記(4/20)のプログラムですが、
> 今度は次のようにしてみました。
:
> /* 2 桁以上 */
> for( n = 1; n < (MAX / 10); n++ ){
> l = n * 10;
> for( m = 0; m < 10; m++ ){
> k = table[n] + table[m];
> j = l + m;
> table[j] = k;
> if( k == j ) printf("%d\n", j );
> }
> }
:
> メモリを無駄遣いしていますが、けっこう速いです。
> 私のマシンで計測したところ、日記のプログラムの
> 約 4 倍ほど高速化できました。私が最初に書いた
> ダメダメなプログラムとは雲泥の差ですね。
んー、これはシンプルで速いですね。
このプログラムのテーブル参照をポインタに置き換えたり、
ループを展開して asm ファイルの命令数を何割か減らして
みたりしたのですが、メモリアクセスの遅延が大きいためか、
所要時間はわずかしか減りませんでした。
鎌田さん皆さんお久しぶりです。
私のところでもやっと ADSL 開通です。
会社はイーアクセスプロバイダはサンネットです。
@nifty:FISDNS5 番会議室で紹介されたサイトで、
スピードを計ってみたのですがプロバイダ上流の
違いなのか、紹介されている数字とだいぶ違います。
読み込み時間 0.201 sec
回線速度 (Kbit/ 秒)1496 Kbps
回線速度 (Kbyte/ 秒)187.06 Kbyte/Sec
http://www.cnet.com/internetservices/g/bm/msn/0001.html
300.7 kbps
http://member.nifty.ne.jp/oso/speedtest/avg1M.html
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 0.17 秒
平均速度(バイト / 秒)= 5.882 M バイト / 秒
平均速度(ビット / 秒)= 47.059 M bps
http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/20(金) 03:49:02
回線種類 ADSL
回線業者 eaccess
プロバイダ sannet
データサイズ 586.586kB
伝送時間 5.83 秒
ホスト 1 www2.ocn.ne.jp 808kbps
ホスト 2 www2.ocn.ne.jp(2) 805kbps
ホスト 3 WebARENA 766kbps
ホスト 4 WebARENA(2) 669kbps
ホスト 5 WebARENA(3) 732kbps
推定スループット 101kB/s
推定スループット 805kbps
コメント eaccess としては標準的な速度です。
速いのか遅いのかよくわかりませんね
私の家は局から1 km 程度あります。
はんかつさん、こんにちは。
> @nifty:FISDNS5 番会議室で紹介されたサイトで、
> スピードを計ってみたのですがプロバイダ上流の
> 違いなのか、紹介されている数字とだいぶ違います。
公称値(最大値)と大きく違うのは、ADSL では珍しくないこと
らしいです。
私も試してみました。
http://member.nifty.ne.jp/oso/speedtest/avg1M.html
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 13.35 秒
平均速度(バイト / 秒)= 75 k バイト / 秒
平均速度(ビット / 秒)= 599 k bps
http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/20(金) 04:48:03
回線種類 ADSL
回線業者 eaccess
プロバイダ nifty
データサイズ 586.586kB
伝送時間 7.47 秒
ホスト 1 www2.ocn.ne.jp 598kbps
ホスト 2 www2.ocn.ne.jp(2) 628kbps
ホスト 3 WebARENA 606kbps
ホスト 4 WebARENA(2) 638kbps
ホスト 5 WebARENA(3) 606kbps
推定スループット 78.5kB/s
推定スループット 628kbps
コメント eaccess としては少し遅いですが収容局からの距離が 2km 以上であれば問題ありません。
うちは電話局から直線で 1.7km くらい(目分量)あります。
回線の長さは 2km を越えているかも知れません。
モデムは 800Kbps を示していますが、データのスループットは
600Kbps 程度なのかも。
かまださんこんにちは。
色々お騒がせしておりました『空の浮動産』ですが、4/18を持ってマスターアップする事が出来ました。
発売日は5/4……っていうかオリゲーフェスタ(+フェスタ68)となります。
取り急ぎ用件のみですが、また。
みかぜさん、こんにちは。
> 色々お騒がせしておりました『空の浮動産』ですが、4/18を持ってマスターアップする事が出来ました。
お疲れ様でした!
> 発売日は5/4……っていうかオリゲーフェスタ(+フェスタ68)となります。
発売日が待ち遠しいです。
> 取り急ぎ用件のみですが、また。
まずはゆっくり休んでくださいね。
かまださんこんにちは。
> > 色々お騒がせしておりました『空の浮動産』ですが、4/18を持ってマスターアップする事が出来ました。
> お疲れ様でした!
応援のおかげです。
HPのトップにも情報書いて頂いてありがとうございます。
> > 発売日は5/4……っていうかオリゲーフェスタ(+フェスタ68)となります。
>
> 発売日が待ち遠しいです。
準備が山の様にあるので、もうちょっとフェスタまで時間があると有り難いのですけどね(笑
……でも時間があったらあっただけいじってただろうから、結局一緒か(汗
> > 取り急ぎ用件のみですが、また。
> まずはゆっくり休んでくださいね。
……全然休めないです……(涙
みかぜさん、こんにちは。
> 応援のおかげです。
> HPのトップにも情報書いて頂いてありがとうございます。
どういたしましてです。
発売日が決定したと聞いて、「このニュースはトップページ
モノだな」と。(笑)
かまださんこんにちは。
> どういたしましてです。
> 発売日が決定したと聞いて、「このニュースはトップページ
> モノだな」と。(笑)
人様のページのトップを飾れるとは、うちのゲームもえらくなったもんです (笑
しかし公開後数時間後には書かれてましたね。はやっ。
鎌田さん、こんにちは。
ただいまカウンタが 60014 でした。
おめでとうございます!
いよいよ 68000 にむけてカウントダウンですね(笑)。
でわでわ。
広井さん、こんにちは。
> ただいまカウンタが 60014 でした。
> おめでとうございます!
> いよいよ 68000 にむけてカウントダウンですね(笑)。
ありがとうございます。
現在、10000visits/month くらいです。
このペースを維持できるように頑張りますので、
これからもよろしくお願いいたします。
掲示板ではお初の小寺です。こんにちは。
numofbits いいですね。私だったらビットクリア
を eor で書いてしまうところでした。
算術でやることで、一段目が
bits = bits - (num >> 1);
に最適化かかりますね、たぶん。
今後、この処理書くときに使わせてもらいます (^^;
ちなみに、ターゲット環境によっては、テーブル引く
よりこのルーチンの方が速い事はままありんす。
小寺さん、こんにちは。
> 掲示板ではお初の小寺です。こんにちは。
NVX の件ではどうもでした。(^^;
> numofbits いいですね。私だったらビットクリア
> を eor で書いてしまうところでした。
> 算術でやることで、一段目が
> bits = bits - (num >> 1);
> に最適化かかりますね、たぶん。
「どう最適化されるか」を意識して書いたわけではないのですが、
一般的なプロセッサでは排他的論理和よりも引き算のほうが命令
の種類やアドレッシングモード(CISC の場合)が多く、スーパー
スカラなどの制約で引き算のほうが速い場合もあるので、引き算
で書けるときは引き算を使うようにしています。
特にこのルーチンのようにマスクを反転してデータを 2 つに分ける
場合は、引き算を使うのが常套手段だと思います。
> ちなみに、ターゲット環境によっては、テーブル引く
> よりこのルーチンの方が速い事はままありんす。
それはそうかも。
このようなテーブルのアクセスはプリフェッチできないので、
パイプラインが長いプロセッサだと遅くなりそうですね。
メモリをバイト単位でアクセスできないプロセッサの場合は、
テーブルを char ではなくて int にしたほうが速いかも。
鎌田さん、こんにちは。
1のビットを数える方法ですが、日記で取り上げていただき、
ありがとうございました。いろいろな方法があって面白いで
すね。鎌田さんの numofbits の方が、わかりやすいように
思いました。
ではでは。
広井さん、こんにちは。
> 1のビットを数える方法ですが、日記で取り上げていただき、
> ありがとうございました。いろいろな方法があって面白いで
> すね。鎌田さんの numofbits の方が、わかりやすいように
> 思いました。
レジスタ内の分割統治はアセンブラ寄りの発想だと思います。
でも、動作速度についてはテーブルにはかないません。
パリティ計算も同じような感じですね。
そういえば、Z80 にはパリティ / オーバーフローフラグという
ものがありました。
1 のビットの数のテーブルは非常にシンプルなのでこれ以上
工夫のしようがありませんが、テーブルを使ったアルゴリズム
というのも面白いですよね。
パスカルの三角形なども一種のテーブルですし。
鎌田さん、こんにちは。
> テーブルを使ったアルゴリズムというのも面白いですよね。
> パスカルの三角形なども一種のテーブルですし。
ほんと、そうですよね。テーブル(表)を使うアルゴリズム
というと、有名なところでは「動的計画法」でしょうか。
ナップザック問題や多角形の三角形分割問題は、動的計画法
使って解くことができます。
パズルでも、表を使うと高速に解ける場合があるようです。
そこで問題です!
[問題]
各桁の階乗の和が、元の数と等しくなるような整数を
すべて求めよ。
例:145 = 1! + 4! + 5 !
出典:松田晋「実践アルゴリズム戦略 解法のテクニック」
Cマガジン '93 年 7 月号より
最新のPCをであれば、単純な解法でもそれほど時間は
かからないと思います。表を上手に使って解いてみてく
ださい。
ではでは。
広井さん、こんにちは。
> ほんと、そうですよね。テーブル(表)を使うアルゴリズム
> というと、有名なところでは「動的計画法」でしょうか。
> ナップザック問題や多角形の三角形分割問題は、動的計画法
> 使って解くことができます。
ああ、懐かしい響き。(笑)
動的計画法の場合は、部分問題の解をテーブルにしておいて
問題全体を解きますね。
広井さんのZしーモンキーで解説されているので参考にしましょ。
> パズルでも、表を使うと高速に解ける場合があるようです。
> そこで問題です!
>
> [問題]
> 各桁の階乗の和が、元の数と等しくなるような整数を
> すべて求めよ。
>
> 例:145 = 1! + 4! + 5 !
>
> 出典:松田晋「実践アルゴリズム戦略 解法のテクニック」
> Cマガジン '93 年 7 月号より
>
> 最新のPCをであれば、単純な解法でもそれほど時間は
> かからないと思います。表を上手に使って解いてみてく
> ださい。
おー、問題ありがとうございます。早速…
桁数が 1 桁少ない場合の計算結果を使って桁数を増やしてゆけば
速そうですね。
答えは 4 つかな。
long long・・・今の BOLAND C++ は知りませんが、
少なくとも Turbo-C++ V4.0 では使えませんね。
X68 のソースを移植する時に苦労した思い出が。
結局 double で計算させました。
まあ、使えない処理系の方が多そうですけど、少なくとも
マイコン(組み込み系)クラスでは。
LeDA さん、こんにちは。
> long long・・・今の BOLAND C++ は知りませんが、
> 少なくとも Turbo-C++ V4.0 では使えませんね。
> X68 のソースを移植する時に苦労した思い出が。
64 ビットの整数が使えないというのはイタイですよね。
移植の際に 64 ビットの整数を 32 ビットずつ 2 つに分割する
作業は面倒ですし、エンバグする危険性も増すので大変です。
GCC の「複文を含む式」も便利なのでつい使ってしまいます。
http://homepage2.nifty.com/m_kamada/fractalp.htm
の complex.h を BCC 用に書き換えようと思って……ぐぅ。
> GCC の「複文を含む式」も便利なのでつい使ってしまいます。
> http://homepage2.nifty.com/m_kamada/fractalp.htm
> の complex.h を BCC 用に書き換えようと思って……ぐぅ。
GCC の便利な構文に慣れてしまって、他の C で困ることは何度か。
移植性を高めるつもりで typeof() を使ってかえってだめとか。
現在、JPEG ライブラリを作成しようと、JPEG.X のソースを
逆コンパイルして移植しようとして格闘中。
ここでも GCC の問題?が。
(最初から移植がわかっているなら GCC の構文使わなければ
良いはずだけど、やっぱり、ねぇ。)
LeDA さん、こんにちは。
> GCC の便利な構文に慣れてしまって、他の C で困ることは何度か。
> 移植性を高めるつもりで typeof() を使ってかえってだめとか。
GCC に慣れてしまうと、GCC で拡張された構文であることを忘れて
(あるいは知らなくて)使ってしまうことってありますよね。
長さが 0 の配列や可変長配列を使われると移植が面倒だったり。
KQ です。おひさしぶりです。
おそらく ANSI C で定義されてないので Windows 系のコンパイラで
はつかえないと思うのですが、WINDOWS(BORLAND?) 独自に
__int64, unsigned __int64 という似たような型があります。
> LeDA さん、こんにちは。
>
> > GCC の便利な構文に慣れてしまって、他の C で困ることは何度か。
> > 移植性を高めるつもりで typeof() を使ってかえってだめとか。
>
> GCC に慣れてしまうと、GCC で拡張された構文であることを忘れて
>(あるいは知らなくて)使ってしまうことってありますよね。
そうですね。非常に不便に感じます。
>
> 長さが 0 の配列や可変長配列を使われると移植が面倒だったり。
C99 対応のコンパイラなら使えるようになるので今後は楽になるでしょう。
KQ さん、こんにちは。
> おそらく ANSI C で定義されてないので Windows 系のコンパイラで
> はつかえないと思うのですが、WINDOWS(BORLAND?) 独自に
> __int64, unsigned __int64 という似たような型があります。
情報ありがとうございます。
そういえばどこかで見たような……MSDN に書いてありますね。
ここには「Microsoft 独自の仕様」と書かれていますが、
BCC 5.5 でも使えました。
__int32 などの表記はビット数が明示的でわかりやすいのですが、
「レジスタが 24 ビットのプロセッサに移植するとき気持ち悪い」
という(思わぬ)欠点があったりします。
> > 長さが 0 の配列や可変長配列を使われると移植が面倒だったり。
>
> C99 対応のコンパイラなら使えるようになるので今後は楽になるでしょう。
C99 には long long int や複素数型も入っていますね。
C99 準拠の C コンパイラが早く一般的になることを期待したいです。
鎌田さん、こんにちは。
> 簡略化によって普通の 15 パズルよりもずっと
> 解きやすくなっているので、プログラミングの
> 練習にちょうどよいですね。
日記で紹介していただき、ありがとうございます。
幅優先探索にはぴったりの例題、といったところですね。
> 問題の局面の最小手数は 48 手かな?
ピンポーン! 正解です。実は、これが START からの
最長手数だったりします。簡単なように見えて、けっ
こう長い手数かかるので、パズルとして出題しました。
ではでは。
広井さん、こんにちは。
> 幅優先探索にはぴったりの例題、といったところですね。
そうですね。
到達可能な状態が 10 万ちょっとしかないので、幅優先探索
だけで解けます。
> > 問題の局面の最小手数は 48 手かな?
>
> ピンポーン! 正解です。実は、これが START からの
> 最長手数だったりします。簡単なように見えて、けっ
> こう長い手数かかるので、パズルとして出題しました。
わりとてきとーなプログラムで求めたのですが、あって
いましたか。よかったよかった。
思っていたよりも手数が多かったです。
ブロックの種類を少しずつ増やしていったらどうなるかな。