Version : 0.24.09.08 バージョン : 0.24.09.08

Author : Makoto Kamada 作者 : Makoto Kamada

Website : https://stdkmd.net/xeij/ ウェブサイト : https://stdkmd.net/xeij/

Table of contents目次

  1. Introductionはじめに
  2. Recent changes最近の更新
  3. Past changes 過去の更新
  4. Functions and features 機能と特徴
  5. Execution environment 実行環境
  6. Downloadダウンロード
  7. How to start起動方法
  8. Execution examples実行サンプル
  9. Try to run the NetBSD/x68kNetBSD/x68k を動かしてみる
  10. Explanation of menuメニューの説明
  11. Configuration file設定ファイル
  12. Parametersパラメータ
  13. License / Copyright / Disclaimer使用許諾条件 / 著作権 / 免責事項
  14. Source codeソースコード
  15. Steps to compileコンパイル手順
  16. About IPLROM 1.6IPLROM 1.6 について
  17. Explanation of misc/*misc/* の説明
  18. Reference materials参考資料
  19. Link collectionリンク集
  20. Acknowledgement謝辞
  21. Contact information 連絡先

1. Introduction はじめに

XEiJ (X68000 Emulator in Java) is an experimental X68000 emulator written in the Java language. Although XEiJ is an emulator, the sameness to real machines over the details of peripheral circuits is not necessarily top priority. I enjoy thinking new form of X68000 rather than copying old form. When I hit on an idea of an implementation method or a new function, I begin to write a program first of all even if I can not see its entire structure. If the idea goes nowhere, I put it aside until another idea occurs to me. I repeat such things. As a result, many unfinished parts are seen here and there. But I believe that it is meaningful to release XEiJ to the public if any comment in the source code helps someone. XEiJ (X68000 Emulator in Java) は Java 言語で記述された実験的な X68000 エミュレータです。エミュレータといっても周辺回路の隅々まで実機とまったく同じものを作ろうとしているわけではなく、どちらかと言えば X68000 の新しい形を考えることを楽しんでいます。実装方法のアイデアや新しい機能を思い付いたら全体像など見えなくてもとりあえずプログラムを書き始め、詰まったらまた何か湧いてくるまで脇に置いておく、そんなことを繰り返しているので ソースコード は作りかけのところばかりですが、注釈のどれか 1 つでも誰かの役に立つことがあれば公開する意味があると思っています。

2. Recent changes 最近の更新

0.24.09.08

CRTC

When the text and graphic screens are 512x256 dots, the sprite screen can be set to 512x512 dots. (Thanks megazone-mc21) テキスト画面とグラフィック画面が 512x256 ドットのとき、スプライト画面を 512x512 ドットに設定できます。(Thanks megazone-mc21)

IPLROM 1.6/crtmod16.x

Screen modes 40-47 have been added to IOCS _CRTMOD for IPLROM 1.6 and crtmod16.x. Screen modes 40-43 are 512x256 dots for all screens, and screen modes 44-47 are 512x256 dots for the text and graphic screens and 512x512 dots for the sprite screen. IPLROM 1.6crtmod16.xの IOCS _CRTMOD に、画面モード 40~47 を追加しました。 画面モード 40~43 はすべての画面が 512x256 ドット、画面モード 44~47 はテキスト画面とグラフィック画面が 512x256 ドットでスプライト画面が 512x512 ドットです。

crtmodtest.x

Screen modes 40-47 can be specified in crtmodtest.x. crtmodtest.xで画面モード 40~47 を指定できます。

Avoid stepping on the IOCS _SP_INIT bug in IPLROM 1.0 to 1.3. IPLROM 1.0~1.3 の IOCS _SP_INIT のバグを踏まないようにしました。

When exiting with the ESC key, hides sprites and graphics, erases text, and restores the text palette. ESC キーで終了したとき、スプライトとグラフィックを非表示に、テキストを消去、テキストパレットを復元します。

crtmod45.png

0.24.08.08

Execution environment 実行環境

As of this writing, the latest OpenJDK is 22.0.2. Older versions of JDK may not work. Please use the latest OpenJDK if possible. これを書いている時点で最新の OpenJDK は 22.0.2 です。 これより古いバージョンの JDK では動作しないかも知れません。 可能な限り最新の OpenJDK を使用してください。

RS-232C and terminal RS-232C とターミナル

The additional port text field has been added to the RS-232C and terminal. When the port you want to connect to is not displayed after pressing the refresh button, enter the descriptor of the port you want to connect to in the additional port text field and press the refresh button. Typically, the descriptor is a string such as "COM[*]" on Windows or "/dev/tty[*]" on Linux and macOS. You can add ports that can be connected to with SerialPort.getCommPort(portDescriptor) but do not appear in the list of SerialPort.getCommPorts(). Be careful not to enter a descriptor for a port that does not exist or is already on the list. The contents of the additional port text field are stored in the parameter additionalport. (Thanks くにちこ) RS-232C とターミナルに追加ポートテキストフィールドを追加しました。 更新ボタンを押しても接続したいポートが表示されないとき、追加ポートテキストフィールドに接続したいポートのデスクリプタを入力して更新ボタンを押します。 通常、デスクリプタは Windows では「COM[*]」、Linux および macOS では「/dev/tty[*]」のような文字列です。SerialPort.getCommPort(portDescriptor) で接続できるが SerialPort.getCommPorts() のリストに出てこないポートを追加できます。 存在しないポートや既にリストにあるポートのデスクリプタを入力しないように注意してください。 追加ポートテキストフィールドの内容はパラメータ additionalportに保存されます。(Thanks くにちこ)

Modification menu 改造メニュー

The display position of "Number of sprites per raster" in the modification menu has been corrected. 改造メニューの「ラスタあたりのスプライトの枚数」の表示位置を修正しました。

MFP

To solve a phenomenon in which a program that keeps sending data to the keyboard runs extremely fast compared to the actual device, the time required for transmission is calculated from the Timer-B and UCR configurations and reflected in the BE bit of the TSR. (Thanks くにちこ) キーボードへデータを送信し続けるプログラムが実機と比較して極端に速く動作する現象を解消するため、Timer-B と UCR の構成から送信にかかる時間を計算して TSR の BE ビットに反映させるようにしました。(Thanks くにちこ)

isHFS.x and isXEiJ.x isHFS.x と isXEiJ.x

isHFS.x and isXEiJ.x are added. isHFS.xisXEiJ.xを追加しました。

0.24.07.08

FE function instructions FE ファンクション命令

Fixed a bug in __LDIV where -2147483648/-1 did not result in an error. __LDIV で -2147483648/-1 がエラーにならないバグを修正しました。

The Z and V flags for the __LMUL/__LDIV/__LMOD results are not written in the CZ-6BP1 manual, but X-BASIC uses them so they should be set. __LMUL/__LDIV/__LMOD の結果の Z フラグと V フラグは、CZ-6BP1 のマニュアルに書かれていませんが、X-BASIC が使っているので設定するようにしました。

smktest.x

Added smktest.x. The program simply displays "XEiJ meets ShiroMadoKun" on ShiroMadoKun. smktest.xを追加しました。 白窓君に「XEiJ meets ShiroMadoKun」と表示するだけのプログラムです。

Joystick port settings ジョイスティックポート設定

JoyPortUkun's items were placed side by side. じょいぽーと U 君の項目を横に並べました。

Register list レジスタリスト

Changed threads in register list to prevent VM hangs. VM がハングアップしないようにレジスタリストのスレッドを変更しました。

SCSIINROM/SCSIEXROM 16 (2024-07-02)

The _B_DSKINI bug that was present in level 0 (SUPER), level 3 (XVI) and level 4 (FORMAT.X) remains and has been corrected. レベル 0(SUPER)、レベル 3(XVI) およびレベル 4(FORMAT.X) にあった _B_DSKINI のバグが残っていたので修正しました。

By setting the SASI flag, you can access SASI HDs connected to the SCSI bus. For example, when ID 0 is SCSI HD and ID 1 is SASI HD, if you perform the following operations before booting, A: will be SCSI HD, B: and C: will be FD, and D: will be SASI HD. 00000010 indicates the ID of the SASI HD. Can also be $02. SASI フラグを設定することで SCSI バスに接続された SASI HD にアクセスできます。 例えば ID 0 が SCSI HD、ID 1 が SASI HD のとき、以下の操作をしてから起動すると A: は SCSI HD、B: と C: は FD、そして D: が SASI HD になります。00000010 は SASI HD の ID を示します。$02 でも可。

A>switch b=scsi0
A>switch ^=00000010

FORMAT.X can be used to initialize a device and allocate space for a SASI HD connected to the SCSI bus. The device name is the hard disk, the device number is twice the SASI ID, and the capacity is the capacity of the image file. FORMAT.X で SCSI バスに接続された SASI HD の装置初期化や領域確保ができます。 装置名はハードディスク、装置番号は SASI ID の 2 倍、容量はイメージファイルの容量を選択します。

IPLROM 1.6 (2024-07-02)

The version was changed to match SCSIINROM 16. SCSIINROM 16 に合わせてバージョンを変更しました。

SPC

Added 0x06 Format Block (SASI). It zero-clears the specified range. 0x06 Format Block(SASI) を追加しました。 指定された範囲をゼロクリアします。

Added 0xc2 Assign Drive (SASI). It only accepts drive parameters and does nothing. 0xc2 Assign Drive(SASI) を追加しました。 ドライブパラメータを受け取るだけで何もしません。

SRAM

The SASI flag in SRAM is used to automatically correct the maximum number of SASI hard disks. SRAM にある SASI ハードディスクの最大数を自動修正するとき SASI フラグを使います。

jSerialComm

As of this writing, the latest version of jSerialComm is 2.11.0. これを書いている時点で jSerialComm の最新版は 2.11.0 です。

3. Past changes 過去の更新

4. Functions and features 機能と特徴

5. Execution environment 実行環境

6. Download ダウンロード

――Read more―― ―― 続きを読む ――――Hide more―― ―― 続きを隠す ――

7. How to start 起動方法

8. Execution examples 実行サンプル

9. Try to run the NetBSD/x68k NetBSD/x68k を動かしてみる

10. Explanation of menu メニューの説明

11. Configuration file 設定ファイル

12. Parameters パラメータ

13. License / Copyright / Disclaimer 使用許諾条件 / 著作権 / 免責事項

14. Source code ソースコード

15. Steps to compile コンパイル手順

16. About IPLROM 1.6 IPLROM 1.6 について

17. Explanation of misc/* misc/* の説明

18. Reference materials 参考資料

19. Link collection リンク集

20. Acknowledgement 謝辞

I would like to thank: Right-holder companies and staffs of the SHARP PRODUCTS USERS FORUM who made efforts to distribute the basic software products of X68000 for free to the public. Keitarou Hiraki and Num Kadoma, they distribute beautiful fonts. Authors of free software that are used as execution examples of XEiJ. Everyone who reported problems and supported XEiJ by warm messages. X68000 の基本的なソフトウェアの無償公開に尽力された権利各社およびシャープ・プロダクツ・ユーザーズ・フォーラムの方々、美しいフォントを公開されている平木敬太郎さん、門真なむさん、実行サンプルとして使わせていただいたフリーソフトウェアの作者の方々、動作報告と応援のメッセージを寄せてくださった皆さん、ありがとうございます。

21. Contact information 連絡先

Makoto Kamada

X (Formerly Twitter) X(旧ツイッター)

@kamadox

E-mail メール

E-mail