ルービックリベンジ期間限定で再生産されるようです。
でも全部英語なのでよく分からんです。
日本語サイトとかないんですかねえ。
英語でネットショッピングはちょっと僕にはつらいっす。
深井さん、こんにちは。
> ルービックリベンジ期間限定で再生産されるようです。
おー! 大急ぎで注文しませう!
> でも全部英語なのでよく分からんです。
> 日本語サイトとかないんですかねえ。
どうなんでしょ。ツクダオリジナルからは出てないみたい。
> 英語でネットショッピングはちょっと僕にはつらいっす。
注文方法をアップしましょうか?
鎌田さん、深井さん、こんにちは。
> > ルービックリベンジ期間限定で再生産されるようです。
> おー! 大急ぎで注文しませう!
おおっ! それは凄いです。
>> 日本語サイトとかないんですかねえ。
> どうなんでしょ。ツクダオリジナルからは出てないみたい。
日本でも発売されるといいですね。手軽に購入できますし。
それにしても再生産とはびっくりです。再びブームになるかも
しれませんね(笑)。
広井さん、こんにちは。
> > > ルービックリベンジ期間限定で再生産されるようです。
> > おー! 大急ぎで注文しませう!
>
> おおっ! それは凄いです。
私ゃ我慢できなくて速攻で注文しちゃいました。
注文方法を書いておきました。
http://homepage2.nifty.com/m_kamada/rubik444.htm
> 日本でも発売されるといいですね。手軽に購入できますし。
近所のお店で買えるかどうかって重要ですよね。
オンラインショップに日本からの注文が多ければ可能性はあるかな?
> それにしても再生産とはびっくりです。再びブームになるかも
> しれませんね(笑)。
多くの人が忘れた頃に再生産するみたい。
頭の体操にもなるし、ボケ防止にもなるし、インテリアにもなるし…。
鎌田さん、こんばんは。
> 多くの人が忘れた頃に再生産するみたい。頭の体操にもなるし、
> ボケ防止にもなるし、インテリアにもなるし…。
いやー、「インテリアにもなるし…」には笑っちゃいました。
私もそうですが、多くの人がリベンジをインテリアにする可能性
は大きいですね(笑)。
キューブの解法プログラムは、電脳倶楽部に掲載されたことが
あると記憶していますが、リベンジの解法プログラムはあるの
でしょうか? 作るとなると難しいのかもしれませんね。
広井さん、こんにちは。
> いやー、「インテリアにもなるし…」には笑っちゃいました。
> 私もそうですが、多くの人がリベンジをインテリアにする可能性
> は大きいですね(笑)。
きれいだし、適度な重量感があって落ち着くし。
家に訪ねてきた友人が帰ったあと、ふと棚を見上げたら、
置いてあったルービックキューブがきれいに 6 面揃っていた
…ってこと、ない?
> キューブの解法プログラムは、電脳倶楽部に掲載されたことが
> あると記憶していますが、リベンジの解法プログラムはあるの
> でしょうか? 作るとなると難しいのかもしれませんね。
マヌーバをインプリメントしていけば理論的には解けるけれど、
プログラムを考えるだけで頭がこんがらがりそう。
最短手順を求めるのはさらに難しそうですね。
スマートなインターフェイスも考えないといけませんね。
> キューブの解法プログラムは、電脳倶楽部に掲載されたことが
> あると記憶していますが、リベンジの解法プログラムはあるの
> でしょうか? 作るとなると難しいのかもしれませんね。
I/O83年2月号に解法プログラムが掲載されてます。
(PC-8001用でオールBASICです)
X68k上で動くPC-8001エミュレータ持ってるから
そのうち打ち込んでみようかな。
あ、ここは初めての書き込みです。「ねもと」です。よろしく
お願いします~。
ねもとさん、こんにちは。
> あ、ここは初めての書き込みです。「ねもと」です。よろしく
> お願いします~。
こちらこそ、よろしくお願いします。
えっと、HAS060 の要望を出していただいたねもとさん?
> I/O83年2月号に解法プログラムが掲載されてます。
>(PC-8001用でオールBASICです)
バックナンバーをそろえている図書館などで探せば見つかるかな?
> X68k上で動くPC-8001エミュレータ持ってるから
> そのうち打ち込んでみようかな。
せっかく実物が手に入ったことですし、私も作ってみたいです。
> えっと、HAS060 の要望を出していただいたねもとさん?
そうです。満開ネットではメールでいろいろと要望だしてましたね。
いくつか採用されて嬉しかったです。
> > I/O83年2月号に解法プログラムが掲載されてます。
> >(PC-8001用でオールBASICです)
>
> バックナンバーをそろえている図書館などで探せば見つかるかな?
83年4月号にdebug情報が載ってますので、お忘れなく。
私の部屋には81年10月号から86年頃まで置いてあります。
今でも見てるので、手アカで真っ黒けです (^^;
> > X68k上で動くPC-8001エミュレータ持ってるから
> > そのうち打ち込んでみようかな。
>
> せっかく実物が手に入ったことですし、私も作ってみたいです。
XL/Image等を使ってごーじゃすな解法プログラムになれ
ば凄いかも。
あと画面上にnXnXn(n>=3)のルービックキューブを表示
して、それをマウスを使用して解くのも面白いかもしれない。
ねもとさん、こんにちは。
> > えっと、HAS060 の要望を出していただいたねもとさん?
>
> そうです。満開ネットではメールでいろいろと要望だしてましたね。
> いくつか採用されて嬉しかったです。
採用できていない案もあってごめんなさいです。
> > バックナンバーをそろえている図書館などで探せば見つかるかな?
>
> 83年4月号にdebug情報が載ってますので、お忘れなく。
> 私の部屋には81年10月号から86年頃まで置いてあります。
> 今でも見てるので、手アカで真っ黒けです (^^;
追加情報までありがとうございます。
紙の情報媒体は「年季が感じられる」ところがいいですよね。
うちでは、68060 のマニュアルが分解しかかっていたり、
M68000 ファミリのマニュアルの表紙と裏表紙が取れて
どっかにいってしまったり(笑)しています。
> XL/Image等を使ってごーじゃすな解法プログラムになれ
> ば凄いかも。
あぅ。レイトレでも色だけ入れかえられるようにしておけば
なんとかなる?
スプライトでキューブを表示できるとよいのですが、
設計が大変そう。
> あと画面上にnXnXn(n>=3)のルービックキューブを表示
> して、それをマウスを使用して解くのも面白いかもしれない。
http://www.mud.ca/puzzler/JPuzzler/chpuzzler.html
↑これは結構よくできていると思います。
マウスによる操作はこのレベルが限界だと思うので、
あとはグラフィックのほうを頑張るしかないかも。
> 紙の情報媒体は「年季が感じられる」ところがいいですよね。
> うちでは、68060 のマニュアルが分解しかかっていたり、
> M68000 ファミリのマニュアルの表紙と裏表紙が取れて
> どっかにいってしまったり(笑)しています。
当時買った雑誌っていまだに捨てられないですね。最近買った雑誌
は簡単に捨てられるのに (^_~; うーん、世界の七不思議。
あー、昔のOhMZ、OhX開いたらちょっとヤバいぞ。開く度に
分解されていく(笑)
> http://www.mud.ca/puzzler/JPuzzler/chpuzzler.html
>↑これは結構よくできていると思います。
> マウスによる操作はこのレベルが限界だと思うので、
> あとはグラフィックのほうを頑張るしかないかも。
後で見てみます。自分でも作ってみたくなったし。
(けど”ごーじゃす”ではないですよ。グラフィックはPC-
8001を参考にします(笑))
久しぶりにX-BASICで組んでみようかな。
ねもとさん、こんばんは。
> 当時買った雑誌っていまだに捨てられないですね。最近買った雑誌
> は簡単に捨てられるのに (^_~; うーん、世界の七不思議。
紙の媒体には保存されるにふさわしい情報が掲載されて
いるべきだと思うのですが、最近はそういう雑誌が
少ないのかも知れませんね。
> あー、昔のOhMZ、OhX開いたらちょっとヤバいぞ。開く度に
> 分解されていく(笑)
古いほうのは接着剤の質が悪くて分解しやすいんですよね。
途中から良くなったと思います。
> > http://www.mud.ca/puzzler/JPuzzler/chpuzzler.html
> >↑これは結構よくできていると思います。
> > マウスによる操作はこのレベルが限界だと思うので、
> > あとはグラフィックのほうを頑張るしかないかも。
>
> 後で見てみます。自分でも作ってみたくなったし。
Java アプレットなので、対応しているブラウザで
ページを開いてマウスでぐりぐりできます。
右ドラッグで全体を回転、左ドラッグで列を回転。
IE5.01 と NN4.75 で問題なく動きました。
N6 では画面が壊れました。(お約束)
>(けど”ごーじゃす”ではないですよ。グラフィックはPC-
> 8001を参考にします(笑))
>
> 久しぶりにX-BASICで組んでみようかな。
キューブの色をどうやって表現するか、それが問題ですね。
> > > http://www.mud.ca/puzzler/JPuzzler/chpuzzler.html
> > >↑これは結構よくできていると思います。
> > > マウスによる操作はこのレベルが限界だと思うので、
> > > あとはグラフィックのほうを頑張るしかないかも。
~中略~
> Java アプレットなので、対応しているブラウザで
> ページを開いてマウスでぐりぐりできます。
> 右ドラッグで全体を回転、左ドラッグで列を回転。
> IE5.01 と NN4.75 で問題なく動きました。
すこし遊んでみたけど、これ凄いですね。ここまで出来るとは思
ってもみなかったです。
けど自分が考えてる機能はなかったので、ちと嬉しかった (^_^)
とりあえず、かなり時間はかかると思うけど自分が考えてる機能
を盛り込んだものを作ってみます。
満開ネット復活 & しゃれまっくすダウンロードと書きましたが、
日記を拝見すると、書かれていたようで 。
よく読んでから書けということですね 。
すみません。
LeDA さん、こんにちは。
> 満開ネット復活 & しゃれまっくすダウンロードと書きましたが、
> 日記を拝見すると、書かれていたようで 。
> よく読んでから書けということですね 。
> すみません。
私がここにしゃれまっくすをアップしたのは満開ネットが復活して
LeDA さんがダウンロードしたあとだと思います。たぶん。
LeDA さん、すばやひ。(笑)
これからダウンロードする人はダウンロード・コーナーからどうぞ。
いつのまにか満開ネットが復活しているようですね 。
昨日の夜 11 時前にはつながりました 。
ついでと言っては何ですが、フリーウエア 2 本をアップ、
しゃれまっくすをダウンロードしました 。
後は設定が大変そうだけど 。
LeDA さん、こんにちは。
> いつのまにか満開ネットが復活しているようですね 。
> 昨日の夜 11 時前にはつながりました 。
昨日の午後 3 時過ぎには復活していたみたいですね。
> ついでと言っては何ですが、フリーウエア 2 本をアップ、
転載、どうします?
> しゃれまっくすをダウンロードしました 。
> 後は設定が大変そうだけど 。
好みに合わせてカスタマイズして使いましょう。
> 昨日の午後 3 時過ぎには復活していたみたいですね。
無理だと思ってかけてみたらつながったのでラッキー!とばかりに
アップしました 。 書き込み 1 番のりは逃したけど (^_^;)
> 転載、どうします?
していただけるのでしたら、お願いします 。
インターネットのほうが有名になれる ?
> > しゃれまっくすをダウンロードしました 。
> 好みに合わせてカスタマイズして使いましょう。
やはりキー操作は ED 系が良いので合わせていってますが、
量が多くて大変 ! まだしばらくは ED 系を使いそうです 。
(ED 系キーカスタマイズでは EMACS 使う価値なし ?)
LeDA さん、こんにちは。
> > > しゃれまっくすをダウンロードしました 。
> > 好みに合わせてカスタマイズして使いましょう。
> やはりキー操作は ED 系が良いので合わせていってますが、
> 量が多くて大変 ! まだしばらくは ED 系を使いそうです 。
> (ED 系キーカスタマイズでは EMACS 使う価値なし ?)
ED バインドでも使えると思いますよ?
しゃれまっくすで定義できるキーの組み合わせは
ED の操作の種類よりもずっと多いので、残ったところに
便利な機能を割り当てるとよいと思います。
プログラムを解析するとき、ラベルを「カーソル位置の
単語の検索」で追跡したり、日本語のドキュメントを
書くとき「フィルパラグラフ」を使ったり、マクロを
作ってカーソル位置の文字コードを表示させたり。
いまさらながらにエディターとして MicroEMACS を使ってみようかと
思っているのですが (今まではもちろん ED 系)、最新版というのは
どれなんでしょうか 。
Sharl さんのしゃれまっくすの最後のものが一番新しそうだ、
というところまではわかったのですが、残念ながらその
アーカイブがインターネット上で見つかりません 。
頼みの満開ネットも復活しないので、ここでアップするという
わけにはいかないでしょうか。
わがまま言ってすみません 。
LeDA さん、こんにちは。
> いまさらながらにエディターとして MicroEMACS を使ってみようかと
> 思っているのですが (今まではもちろん ED 系)、最新版というのは
> どれなんでしょうか 。
私の知る限り、
X68k 用の MicroEMACS の最新版は「J1.43 (rel.5)」、
しゃれまっくすの最新版は「rel.5c6」だと思います。
> Sharl さんのしゃれまっくすの最後のものが一番新しそうだ、
> というところまではわかったのですが、残念ながらその
> アーカイブがインターネット上で見つかりません 。
Sharl さんのページは閉鎖されたままのようですね。
ftp.tohoku.ac.jp も閉鎖されてしまいましたが、
古いミラーサイトに行けばあることはあります。
> 頼みの満開ネットも復活しないので、ここでアップするという
> わけにはいかないでしょうか。
満開ネットの program ボードに上記のバージョンのが
あるはずなのですが、なかなか復活しませんね。
ftp.tohoku.ac.jp のミラーサイトはいつなくなるか
わかりませんし、この際、転載しておきますか。
> わがまま言ってすみません 。
いえ、要望を出していただけるのは嬉しいです。
そろそろディスク容量追加しようかにゃー。
>> 芹香さんボードってスプライト載ってるのか..ムフ
> そうそう、そんな話がありましたね。
> どんな感じなのかな。
まさちくさんの話によると 16*16 が 2048 って話でした。
回転とか拡大縮小もしてくれると非常にうれしいんですが (ないない)
288*224 の画面も作れたりすると .. オイラ、オイラもう!(ないってば)
どちらにしろ、非常に興味深い商品でした。
早く触ってみたいですね。
>> そして何故か会場で高級ビーフカレーをゲット (^^;
> ほぇ?
クイズの景品です (^^
はじめまして。
日記にある『学校の怪談』ですが、「口唇・口蓋裂児とともに歩む会(大空会)」というところからの要請によって中止されたそうです。
3、4 日前の新聞に書いてありました。
すずきしずおさん、はじめまして。
> はじめまして。
> 日記にある『学校の怪談』ですが、「口唇・口蓋裂児とともに歩む会(大空会)」というところからの要請によって中止されたそうです。
> 3、4 日前の新聞に書いてありました。
情報ありがとうございます。やはり中止でしたか。
社会問題にもなった題材ですから慎重に扱われていたはず
なのに、直前で放映が中止されることになったのは残念です。
どもども~
>ROM の種類は結局どうしたのかな?
とりあえず手元にあるもので動かしてます .
でも、ロゴなんかは間違いなく変更しなければ駄目なんで、
きちんとした物が欲しいところです .
>> 今、ROM をハイメモリにコピーする箇所でフリーズして
フェスタの帰りに、まきおさんの家でデバッグを行って、
原因が判明しました .
$fd6800~$fd6860 に 000<>060 の切り替え用のポートが
あって、そこを見ないようにパッチしたらなんとかなりました .
今度は、
ラムディスクを2枚以上取るのと、060loadhigh 等での
ハイメモリ上での実行に不具合(;_;
> 出来る限りお答えします。…って、伝わってます?
反応遅くてすみません .
#前回の投稿の URL、間違い (^^;.(今回のは ok のはず)
FDS さん、こんにちは。
> $fd6800~$fd6860 に 000<>060 の切り替え用のポートが
> あって、そこを見ないようにパッチしたらなんとかなりました .
ROM 領域に配置したポートが read で反応しちゃダメじゃん。
> > 出来る限りお答えします。…って、伝わってます?
>
> 反応遅くてすみません .
あ、いや、他を経由して伝わっているはずのことが
ちゃんと伝わっているのか、ちょっと心配でして。
ROM のこととか。
ちょっと調子悪かったので 早めに帰ってきちゃったのですが。
まさちくさんの所のハード群と EXCEED. さんの「太陽の神殿」は
眼をみはるものがありました。
芹香さんボードってスプライト載ってるのか..ムフ
そして何故か会場で高級ビーフカレーをゲット (^^;
AC-YOUCH さん、こんにちは。
> ちょっと調子悪かったので 早めに帰ってきちゃったのですが。
私は脱落。行けなくて残念。
皆さん、どんな様子だったか聞かせて下さい!
> まさちくさんの所のハード群と EXCEED. さんの「太陽の神殿」は
> 眼をみはるものがありました。
あぅ~見てみたかった~。
> 芹香さんボードってスプライト載ってるのか..ムフ
そうそう、そんな話がありましたね。
どんな感じなのかな。
> そして何故か会場で高級ビーフカレーをゲット (^^;
ほぇ?
初めてフェスタ68に行ってきました。
終盤に行ったせいか、勢い的には弱かった様な。でも、
SFXVI 大会は面白かったです。SFXVI があんなに進化し
ているなんて思いもよりませんでした。
X68030 を売ってましたが、予備機として買おうにも、
本体のみ¥68,030 ではさすがに手が出ず…。
しかし、未だにこんなイベントが開かれるほど X68 と
いうパソコンが愛されているなんて…開発者の方々は
幸せでしょうね。
春麗さん、こんにちは。
> X68030 を売ってましたが、予備機として買おうにも、
> 本体のみ¥68,030 ではさすがに手が出ず…。
やはり実機の入手はどんどん困難になっていくのでしょうね。
> しかし、未だにこんなイベントが開かれるほど X68 と
> いうパソコンが愛されているなんて…開発者の方々は
> 幸せでしょうね。
そうですよね。
開発者の方々にはこのことを誇りに思って欲しいです。
X68000 は発表されてからもう 14 年も経っているのですから。
そういや週末はフェスタ68ですな。
おもしろいものはあるだろうか。
鎌田さん、こんばんは。
カウンタ 20002 でした。おしい!!
ではでは。
広井さん、こんばんは。
> カウンタ 20002 でした。おしい!!
いやー、おしかったですねー。
20000 は誰かな?
> 転載専用のページを作ろうかにゃー。
にやり (^ー^)。
大したツールではないかもしれないけど、
必要とする人には結構便利かもしれない
「X68 用」のツールです 。
ここで書くのもどうかと思うのですが、他に書くところもないので 。
満開ネットって、再開してます ?
いっこうにつながらないんですけど 。
ひょっとして、インターネットの常時接続に回線が
使われているのでは、と思ったりして 。
発表したいフリーウエアがあるのに 。
LeDA さん、こんにちは。
> ここで書くのもどうかと思うのですが、他に書くところもないので 。
> 満開ネットって、再開してます ?
> いっこうにつながらないんですけど 。
満開ネットの復旧は電話の移設工事の関係で遅れているような
ことがてつりく BBS に書かれていました。
早く復活して欲しいですね。
> ひょっとして、インターネットの常時接続に回線が
> 使われているのでは、と思ったりして 。
フレッツの場合は MP ではないので、インターネットに接続
している状態でもアナログ回線に繋いだモデムは使えます。
> 発表したいフリーウエアがあるのに 。
わくわく。
転載専用のページを作ろうかにゃー。
鎌田さん、こんばんは。
マンデルブロ集合、かっこいいです。
>1024×1024 で描画してみたら圧巻でした。
JPEG で 434KB の画像を見ました。これは本当に凄いですね。
700MHz の PentiumIII で、時間はどのくらいかかりましたか?
> 4 日前から首が痛いのが治らないの。
最近、私も寝違えまして、首が痛くて1週間ほど苦しみ
ました。その時は、寝返りをうつのも辛かった(泣)。
無理をしないで、お大事に。
広井さん、こんにちは。
> マンデルブロ集合、かっこいいです。
ありがとうございます!
> JPEG で 434KB の画像を見ました。これは本当に凄いですね。
選んだ座標が良かったのかも。
接続料が従量制のかたには申し訳ないサイズでした。
> 700MHz の PentiumIII で、時間はどのくらいかかりましたか?
計算時間は 52.16 秒(彩色と出力の時間は含まず)でした。
1 メガピクセルで 1 分かからないのはありがたいです。
> 最近、私も寝違えまして、首が痛くて1週間ほど苦しみ
> ました。その時は、寝返りをうつのも辛かった(泣)。
治りました?
やっぱり 1 週間くらいかかりますよね。はうぅ~。
寒くなってきて布団が重くなるこの時期は要注意なのかも。
> 無理をしないで、お大事に。
ありがとうございますぅ。あぅ。
鎌田さん、こんばんは。
> > 700MHz の PentiumIII で、時間はどのくらいかかりましたか?
>
> 計算時間は 52.16 秒(彩色と出力の時間は含まず)でした。
> 1 メガピクセルで 1 分かからないのはありがたいです。
そんなに速いですか! 今のPCは凄いパワーを持って
いますね。驚きました。
> > 最近、私も寝違えまして、首が痛くて1週間ほど苦しみ
> > ました。
>
> 治りました?
> やっぱり 1 週間くらいかかりますよね。はうぅ~。
おかげさまで今は大丈夫です(笑)。こういうのは、治る
までけっこう時間がかかるんですよね。私の場合、治るまで
1週間ちょっとかかりました。なるべく無理をしないよう、
お気をつけくださいませ。
M.Kamada さんこんにちは
>ColdFire といえば、本家 GCC の ColdFire への対応は
>68K のサブセット扱い止まりなのかなぁ。
とりあえず、CVS の最新のものを見てもあまり変わってません。
(全く変わっていないことはないですが大幅な更新は見込めないでしょう。) どうせなら 060 のスケジューリングも一緒に実装してほしい
んですけどね。
ColdFire GCC も本家 GCC が ColdFire に対応したので以前に
比べるとあまり熱心な改造はしていないみたいです。
P.S. 動くチップがでていない IA64 が激しく更新されてます。(^^;
Auge. さんどもども
> わたしはSXモードは全く使わないので、なくても
> 困りません (^^;。
単に HAS でのアセンブルに通るようにして DOSCALL だけを出力
するなら結構移植は簡単ですよ~。でも 1 からの作り直しは大変なの
でしょうがなくこうしています。
なるべく UNI* で動いている GCC に近くなるように出力を調整
していますが、まだ部分的に最適化が劣っているようです。2 日
前は無効なアドレッシングモードを吐いていることが判明して
テンパっていましたが (^^;
> アクションゲームの製作に耐え得るかについては何とも
> 言えませんが、「便利な C」程度の使い方をする分には
> 出力コードの差は基本的にないはずです。たぶん (汗)。
「便利」かどうかは人にもよるでしょうが、出力コードに関して
は私も同意見です。G++ は GCC のフロントエンドなので最適化論
理は全く同じです。Objective C に関しては C コンパイラのソース
ファイルから 2 つだけしか違いません。
ただ、C++ の標準ライブラリ自体の規模が大きいのと G++ に関し
ては仕様がコロコロ変わっているので異るバージョン間のオブジェ
クトファイルの互換性がほとんどないことが問題でしょう。
最終的には X680x0 に積んでいるメモリのサイズとの相談でしょう。
(6-8M くらいあれば十分です)
KQ さん、こんにちは
> >ColdFire といえば、本家 GCC の ColdFire への対応は
> >68K のサブセット扱い止まりなのかなぁ。
>
> とりあえず、CVS の最新のものを見てもあまり変わってません。
> (全く変わっていないことはないですが大幅な更新は見込めないでしょう。) どうせなら 060 のスケジューリングも一緒に実装してほしい
> んですけどね。
ColdFire の MAC 命令や MVS,MVZ,MOV3Q,SATS などは
使わないともったいないのになあと思っています。
でも自分では ColdFire の動作環境を持っていないので
感想は言えても要望は言えなかったりします。
060 のメモリアクセスとスーパースカラのスケジュー
リングは見てみたいです。
スケジューリングするときは、命令を並べ替えるだけ
ではなくて、レジスタの割り当てを追加・変更した
ほうがよい場合があるので、結構面倒なのかも知れない。
>KQ さん
> 単に HAS でのアセンブルに通るようにして DOSCALL だけを出力
> するなら結構移植は簡単ですよ~。でも 1 からの作り直しは大変なの
> でしょうがなくこうしています。
> なるべく UNI* で動いている GCC に近くなるように出力を調整
> していますが、まだ部分的に最適化が劣っているようです。2 日
> 前は無効なアドレッシングモードを吐いていることが判明して
> テンパっていましたが (^^;
その辺り真面目にやるとキッツいだろうなあ…と想像すること
しかできませんが (^^;。
いま、仕事関係で Mozilla 方面から JavaScript エンジンを
いただいてきてあれこれやってますが、コンパイラやるのに
比べたら全然楽だよなあとか思いながらやってたり。
※それ以前に分量が段違いに少ないけど (汗)
> 最終的には X680x0 に積んでいるメモリのサイズとの相談でしょう。
>(6-8M くらいあれば十分です)
クラスライブラリ使い始めるとそのくらい要りますね。
>KQ さん
いちおう希望は出しましたけど、現状 GCC2 rev.5 で
何も困ってないので問題ありません。余談ですが、
わたしはSXモードは全く使わないので、なくても
困りません (^^;。
だいぶ前の話題ですいません。
Auge. さんに質問です。
> いちおう希望は出しましたけど、現状 GCC2 rev.5 で
> 何も困ってないので問題ありません。余談ですが、
> わたしはSXモードは全く使わないので、なくても
> 困りません (^^;。
とのことですが、使用されている libc のバージョンと g2as,
g2lk を教えてください。あと libgcc.a のバージョンもお願いします。
もし、another g2as と hlk evolution[g2lk モード] を使用されて
いるなら、どのくらいの規模の C++ もしくは Objective C のプログラ
ムまでコンパイルできるのかもお願いします。
>KQさん
>とのことですが、使用されている libc のバージョンと g2as,
>g2lk を教えてください。あと libgcc.a のバージョンもお願いします。
>もし、another g2as と hlk evolution[g2lk モード] を使用されて
>いるなら、どのくらいの規模の C++ もしくは Objective C のプログラ
>ムまでコンパイルできるのかもお願いします。
libc は 1.1.32A のまま (汗)、g2{as|lk} と libgcc は Exp.20 に
付属のものです (汗)。つまり gcc2 だけが rev.5 (^^;。いちおう、
libc ぱっち 19
libgcc patchlevel 6
Another g2as ver3.09+85+12
HLK evolution[g2lk] ver3.01+12
までは上げられます。あまり動作実績がありませんが (汗)。
マシンは自宅に2台/職場 (汗) に1台あって、メモリはどれも
8M以上積んでますので大概のものは何とかなるはずです。
現時点で環境がいちばんまともなものはメモリも12Mフル実装
してるんですが、今ちょっと珍しく (汗) プログラム作ってる最中
なので、できればこれの環境は変えたくないなーとゆーか (汗)。
あ、ソースは LF 改行でないとマズいですよね?
しゃれまっくすなので設定戻せば済む話ですが念の為。
なお、Objective-C についてはコードを見たことすらないので
コンパイルできる自信がありません (^^;。
Auge さんお返事ありがとうございます。
> libc は 1.1.32A のまま (汗)、g2{as|lk} と libgcc は Exp.20 に
> 付属のものです (汗)。つまり gcc2 だけが rev.5 (^^;。いちおう、
>
> libc ぱっち 19
> libgcc patchlevel 6
> Another g2as ver3.09+85+12
> HLK evolution[g2lk] ver3.01+12
>
> までは上げられます。あまり動作実績がありませんが (汗)。
>
えっと、まず聞きたかったのは g2lk が .ctor .dtor のコマ
ンドを追加した HLK evolution かどうかです。つまり現状
では HLK evolution[g2lk] にバグがあるらしく静的コンス
トラクタ・デストラクタを使用する C++ や Objective C で
コンパイルしたものがうまく動かないみたいです。どうも
検索したライブラリのオブジェクトのうちリンクしないオ
ブジェクトの静的コンストラクタのサイズまで加算して領
域を割り当ててしまい、関数リストの作成に失敗するっぽ
いです。
さらに周辺のコードを破壊していきます。(^^;;
> あ、ソースは LF 改行でないとマズいですよね?
どっちでもOKですよ。こんどから libc ぱっち DON 版
その 2 でリンクしてますから。CRLF 改行がデフォルトで
す。
> なお、Objective-C についてはコードを見たことすらないので
> コンパイルできる自信がありません (^^;。
あ、まえ話していた GC のライブラリができたら教えてください。
ぜひとも libobjc.a にリンクしたいので。(^^
ちなみに libstdc++.a と libio.a が無くてもいいなら G++ はすで
に配布できます。
>KQ さん
>えっと、まず聞きたかったのは g2lk が .ctor .dtor のコマ
>ンドを追加した HLK evolution かどうかです。つまり現状
>では HLK evolution[g2lk] にバグがあるらしく静的コンス
>トラクタ・デストラクタを使用する C++ や Objective C で
>コンパイルしたものがうまく動かないみたいです。
>(略)
何だかよく分かりませんが (ぉぃ)、言われた様な条件で
HLK evo.[g2lk] が妙なコードを吐くというのは実際に
テストして理解しました。KQ さんとこに置いてあった
パッチを当てたものでは正しく指している様です。
で、
結局のところ 2.95.2 はオリジナル (Charlie 版) GCC2 付属の
g2as/g2lk は使えないとゆーことでしょうか。まあ、前出の
テストでかなりノウハウ (笑) が蓄積されたので、移行自体は
特に問題なさげですけど。
>あ、まえ話していた GC のライブラリができたら教えてください。
>ぜひとも libobjc.a にリンクしたいので。(^^
あー、そんな話もありましたっけ。(遠い目 (ぉぃ))
順調に挫折して放置風味なのであまり期待しないでください (汗)。
局所的に極端な環境依存コードを書かないといけない部分があって、
その辺りは条件分けが錯綜していて読みヅラいとゆーか。(言い訳)
>ちなみに libstdc++.a と libio.a が無くてもいいなら G++ はすで
>に配布できます。
わたし個人はどっちも使ってないので無問題ですけど (^^;。
>
> で、
> 結局のところ 2.95.2 はオリジナル (Charlie 版) GCC2 付属の
> g2as/g2lk は使えないとゆーことでしょうか。まあ、前出の
> テストでかなりノウハウ (笑) が蓄積されたので、移行自体は
> 特に問題なさげですけど。
>
たぶん、g2as,g2lk,libc のバージョンを合わせれば OK だと
思うんですがよくわかりませし、おすすめもしません。
>
> あー、そんな話もありましたっけ。(遠い目 (ぉぃ))
> 順調に挫折して放置風味なのであまり期待しないでください (汗)。
> 局所的に極端な環境依存コードを書かないといけない部分があって、
> その辺りは条件分けが錯綜していて読みヅラいとゆーか。(言い訳)
>
あう~、そうですか (汗)
Obj-C で使わなくなったオブジェクトを自動的に GC してくれるのを
利用してみたかったのですが・・・。
>
> わたし個人はどっちも使ってないので無問題ですけど (^^;。
>
ではテスト版として公開しておきましょう。
>たぶん、g2as,g2lk,libc のバージョンを合わせれば OK だと
>思うんですがよくわかりませし、おすすめもしません。
了解です。
素直に Another g2as と HKK evo.[g2lk] 使います。
>Obj-C で使わなくなったオブジェクトを自動的に GC してくれるのを
>利用してみたかったのですが・・・。
うー、申し訳ないす (_ _)。
正直、README で変更の必要性が示唆されてるファイルを
解読するだけでもかなりキツい作業です。適当に誤魔化して
コンパイルが通る状態に一度は持っていったんですが、
全然まともに動きませんでした (汗)。で、それっきり。
>ではテスト版として公開しておきましょう。
有り難く頂戴しました (_ _)。
とりあえず簡単なプログラムでコンパイル通るのは
確認しましたが、さきに書いた様な理由で、実際に
イジメる (汗) のは少し先になろうかと思います。
※TwentyOne を -S 設定にしてるので、展開時に
※g++.x を gxx.x にリネームした軟弱なわたし (^^;
こんにちは。M.Suzuki です。
ちょっと化石レスなんですが…
> Obj-C で使わなくなったオブジェクトを自動的に GC してくれるのを
> 利用してみたかったのですが・・・。
Objective-C には GC(ガベージコレクタ) は無いです。
コンストラクタはともかく、デストラクタはあったかなぁ・・・?
どっちにしろ、char とか int とかがオブジェクトとして扱えないので、
ちょっと不便かも。
> こんにちは。M.Suzuki です。
>
始めまして M.Suzuki さん。
> Objective-C には GC(ガベージコレクタ) は無いです。
OBJECTIVE-C の GC の機能は言語デフォルトでサポートされ
るものではなく libobjc.a に組み込まれる形であくまでオプション
として libobjc.a に追加されているものです。ただ、OBJECTIVE-C
の言語仕様には当初は GC の機能を追加する予定はあったみたいです。
ソースで言うなら libobjc/gc.c で GC の機能を追加しているのだと
思いますが、libobjc.a 自体には GC の機能を持つソースはなく
そのために libgc.a(?) が必要になるのだと思うのですが…。
その他にも libobjc.a はスレッドのサポート部分もありますが、
x68 版ではシングルスレッド、GC なしでメイクしています。
> コンストラクタはともかく、デストラクタはあったかなぁ・・・?
とりあえず使ってみた感じ GCC の OBJECTIVE-C は静的なオブジェクト
は作れないみたいです。コンストラクタは確かにあるんですがデス
トラクタはどうだっけ?無いと困ると思いますが…。
> どっちにしろ、char とか int とかがオブジェクトとして扱えないので、
> ちょっと不便かも。
Java のようにラッパークラスでという意味でしょうか?それとも
基本の型自身をそのままオブジェクトとして扱えるという意味で
しょうか?(すいません、あまり知識が無いもので…)
クラスライブラリなら libobjects.a があるみたいですが、
バージョンが止まっているみたいだしそれよりも GNU Step に
入っているもののほうが新しいのかなぁ…。
(一番動作確認が取れてないのが G++ なんですが誰か使えている人いま
すか?)
Objective-C における GC に対する回答
http://www.fsinet.or.jp/~nito/objective-c/answer-9.html
でいいですか?
>ソースで言うなら libobjc/gc.c で GC の機能を追加しているのだと
>思いますが、libobjc.a 自体には GC の機能を持つソースはなく
>そのために libgc.a(?) が必要になるのだと思うのですが…。
少し補足すると、libobjc の configure には Boehm's GC を
使うかどうかのオプションがあったはずです。で、確かそれが
enable だと識別子 OBJC_WITH_GC が有効になって云々とゆー
感じだったかな? あまり真面目に見てないんでいまひとつ
不確かですが (汗)。
>(一番動作確認が取れてないのが G++ なんですが誰か使えている人
>いますか?)
とりあえず、puts() で文字表示するメソッドがあるだけの簡単な
クラスを使っただけのプログラムはちゃんと動きましたし、
前に GCC2 rev.5 で試した双方向リストのソース (の改訂版) は、
生 NULL (^^; に片っ端から static_cast<>() 付ければ g2as まで
ノーエラーで通るのは確認しました。警告はすべて builtin 絡み
だったので、とりあえず -fno-builtin 付ければ問題なさげです。
※リンクは環境作るのが面倒なのでやってない (ぉぃ)
機種固有機能は全く使ってないし、現段階では最適化すらしてない
んでかなり弱いですが (汗)、わたしが C++ のコードを書く時に使う
トピックは殆ど全部突っ込んである代物なので、最終的にこれが
動けばあまり問題なかろうと勝手に思ってます。いずれにしても、
当面はあまり時間取れないんで、お役に立てなさそうな感じで
申し訳ないんですが…。
> 少し補足すると、libobjc の configure には Boehm's GC を
> 使うかどうかのオプションがあったはずです。で、確かそれが
> enable だと識別子 OBJC_WITH_GC が有効になって云々とゆー
> 感じだったかな? あまり真面目に見てないんでいまひとつ
> 不確かですが (汗)。
>
そのとおりです。
> 前に GCC2 rev.5 で試した双方向リストのソース (の改訂版) は、
> 生 NULL (^^; に片っ端から static_cast<>() 付ければ g2as まで
動作報告ありがとうございます。
egcs 以降の GCC の C++ の NULL は予約語の __null で表現され
一般的な ANSI C++ の NULL の定義は 0
C 言語は (void *)0 だと思います。でも libc は最近の ANSI C++
に完全に対応していません。
エラー・警告が出るのはそのためです。
> ノーエラーで通るのは確認しました。警告はすべて builtin 絡み
> だったので、とりあえず -fno-builtin 付ければ問題なさげです。
どんなのが出ますか?gcc-info に書いてある古い組み込み関数でしょ
うか?
> トピックは殆ど全部突っ込んである代物なので、最終的にこれが
> 動けばあまり問題なかろうと勝手に思ってます。いずれにしても、
> 当面はあまり時間取れないんで、お役に立てなさそうな感じで
> 申し訳ないんですが…。
いえいえ、貴重な動作報告とレポートをもらえるだけでもうれしい
です。バグレポートばっかり送られるとかえって憂鬱になるんですが
それもほとんど無いんで ・・・。
私も、作らなければならないソフトを何本か抱えていてあまり時
間が取れないんで、Charlie 版みたいに 1 日に 3 回バージョンアップ
とかできないんでちょっとパワー不足だなとか思ってます。FSF の
GCC が 3.0 になるときに対応できればいいのですが ・・・。
>KQ さん
>egcs 以降の GCC の C++ の NULL は予約語の __null で表現され
>一般的な ANSI C++ の NULL の定義は 0
>C 言語は (void *)0 だと思います。でも libc は最近の
>ANSI C++ に完全に対応していません。
ANSI C++ の NULL が 0 ってのは知りませんでした (ぉぃ)。
職場の Straustrap 本 (3rd) にも「C++ は型チェックが
厳しいのでただの 0 の方が」云々とか書いてあるなあ (汗)。
ともあれ、最近は自分が書くコードは引数や戻り値に
できるだけ NULL を使わない様にしてるんですが、
件のコードはちと歴史が古いんで (汗) まだ残ってた模様。
>どんなのが出ますか?gcc-info に書いてある古い組み込み関数
>でしょうか?
そうだと思います。stdlib.h の exit() とか string.h の
memcpy() とか、その辺りです。
>
> ANSI C++ の NULL が 0 ってのは知りませんでした (ぉぃ)。
> 職場の Straustrap 本 (3rd) にも「C++ は型チェックが
> 厳しいのでただの 0 の方が」云々とか書いてあるなあ (汗)。
>
実はどっかに落ちていた英語のドラフトと Borland C++,
Visual C++,GNU libc などをみて総合的に判断しただけなんで
正確に ANSI C++ とは言い切れないんですが、とりあえず
GCC 2.95.2 で C++ の場合は予約語 "__null" を使ってください。
>
> そうだと思います。stdlib.h の exit() とか string.h の
> memcpy() とか、その辺りです。
あ、それはたぶん違います。宣言に余分な __const や __volatile が
ついてるせいです。コンパイラは ANSI の基本的な関数の情報をもっ
ているのでそれと違うと C++ のように文法の厳しいものでは警告に
なります。
対応法 : 余分な __const,__volatile をはずす。
ANSI で規定された宣言に修正する。
あまりにエラーや警告が多くて使えないようなら、こっちで libc
を修正しますがとりあえず今のところ様子を見ます。現行の libc の
リリースが3つになるとユーザーの混乱を招くので。
>実はどっかに落ちていた英語のドラフトと Borland C++,
>Visual C++,GNU libc などをみて総合的に判断しただけなんで
>正確に ANSI C++ とは言い切れないんですが、とりあえず
>GCC 2.95.2 で C++ の場合は予約語 "__null" を使ってください。
了解です。
まあ、C++ から C の関数を使う場合は「void* が要求されている」
と考えてキャストかますのは納得できるので、それはいいかな、と。
>あ、それはたぶん違います。宣言に余分な __const や __volatile が
>ついてるせいです。コンパイラは ANSI の基本的な関数の情報をもっ
>ているのでそれと違うと C++ のように文法の厳しいものでは警告に
>なります。
あう、そうなんですか。失礼しました。
失礼ついでに、memcpy() は全く違う話でした (汗)。
とりあえず、
前述の通り -fno-builtin 付ければ出ない (←これはこれで
何か変な感じがしますが) ので「使えない」ということはない
ですけど。
※とゆーか普段はデフォルトで -fno-builtin 付きだし (汗)
鎌田さん、こんばんは。
ご心配をおかけしましたが、ようやく GeoCities が
復旧しました。日記でのフォロー、ありがとうございます。
昨日の午後8時ごろから障害が発生し、今日の1時ごろ
復旧したようです。1ヶ月の間に2回もダウンして、そのうえ
復旧に時間がかかるようでは、無料サービスとはいえ困ったも
のです。何とかしてほしいにょ!!
広井さん、こんにちは。
> ご心配をおかけしましたが、ようやく GeoCities が
> 復旧しました。日記でのフォロー、ありがとうございます。
どういたしましてです。
> 昨日の午後8時ごろから障害が発生し、今日の1時ごろ
> 復旧したようです。
午後の 1 時ですね。明け方もダメっぽかったから。
> 1ヶ月の間に2回もダウンして、そのうえ
> 復旧に時間がかかるようでは、無料サービスとはいえ困ったも
> のです。何とかしてほしいにょ!!
「前回ダウンしたときから 1 ヶ月もたなかった」わけですから、
ほんと、困ってしまいますね。
こんにちわ~、FDS です .
某、ちょっとした修正で動いちゃいました (爆
結果はうちの Jupiter-EX 掲示板の方に .
RAMDISK はちゃんと切れるようです .
今、ROM をハイメモリにコピーする箇所でフリーズして
かなり悩んでます (汗
最初は、16KB 手前辺りでフリーズ .
何かの割り込みが悪さしてるのかと、割り込み禁止してやったら、
少し改善して $fd8000 まで行くようになりましたが ...
精神的にちょっとテンパってふらふらとここに来てしまいました (笑
FDS さん、こんにちは。
> 某、ちょっとした修正で動いちゃいました (爆
> 結果はうちの Jupiter-EX 掲示板の方に .
> RAMDISK はちゃんと切れるようです .
おぉ、動いてますか。パチパチパチ。
ROM の種類は結局どうしたのかな?
> 今、ROM をハイメモリにコピーする箇所でフリーズして
> かなり悩んでます (汗
> 最初は、16KB 手前辺りでフリーズ .
> 何かの割り込みが悪さしてるのかと、割り込み禁止してやったら、
> 少し改善して $fd8000 まで行くようになりましたが ...
ROM をハイメモにコピーする途中でフリーズする原因は、
・コピーするとき、コピー元の論理アドレスが ROM を正しく指していない。
・コピーするとき、コピー先の論理アドレスがハイメモを正しく指していない。
・コピーするとき、コピー元の論理ページが ROM の物理ページに正しくマップされていない。
・コピーするとき、コピー先の論理ページがハイメモの物理ページに正しくマップされていない
・コピーするとき、コピー先の論理ページが既に他のことに使われている
・コピーするとき、コピー先の論理ページからマップされている物理ページが既に他の論理ページからマップされている
・コピーしたあとマップするとき、マップ元の論理ページが ROM を正しく指していない。
・コピーしたあとマップするとき、マップ先の論理ページがコピー先のハイメモを正しく指していない
・ハードがバグっている
…くらいかな。まだあるかも。1 つずつ潰して原因を探るべし。
> 精神的にちょっとテンパってふらふらとここに来てしまいました (笑
がむばってください~。
わからないところがあればメールしていただければ
出来る限りお答えします。…って、伝わってます?
みなさんはじめまして。
その昔、某所で KQ さんに GCC 2.95.2 の C++ コンパイラを
リクエストした様な記憶がある奴です (^^;。何かさっくりと
できてしまった様で感服しました。相変わらず凄いです。
実機移植の暁にはテスターやらせてください…と言いたい
ところですが、実のところ最近あんまし使ってません (汗)。
GCC2 rev.5 のは少し前まで仕事では (汗) 使ってましたが、
環境非依存部が概ね片付いてしまって以来ご無沙汰です。
プライベートではプログラム自体組まなくなって久しい…。
どのみち、かなり C++ 的記述依存体質になってしまってるので、
今から C に戻るのはちとツラいかもしれず。もっとも、
他人が書いたソースは概ね C++ より C で書かれていた方が
まだしも読み易い様な気がしますが (^^;。
いつのまにか 300 番だったんですね。こういうのははじめてなので
ちょっとうれしい (^^
> その昔、某所で KQ さんに GCC 2.95.2 の C++ コンパイラを
> リクエストした様な記憶がある奴です (^^;。何かさっくりと
> できてしまった様で感服しました。相変わらず凄いです。
> 実機移植の暁にはテスターやらせてください…と言いたい
あ、もうすこし待ってください。Coldfire GCC 互換にして
、レジスタの割り当て効率の向上と SX モードのバグ (あくまで
簡単なソースレベルでの確認ですが) とったばかりで・・・。
いままでの x68 の拡張予約語はすべて attribute に移動させたり
割込み専用に組み込み関数を追加してたりしていて、それの対応
が終ってないのです。libc もたくさん手直ししないと警告が
でる状態です (+^+;
勝手にがりがり仕様を変えているんで、御気に召すかどうか
わからないのですが・・・。
(そのかわり、ソースぱっちは GCC2 の 4 分の 1 くらいで、最適化率は
β 3 より向上しているはず・・・G++,Objective C
とも SX モードを考えなければ今後はほぼノーぱっちでいけます)
Auge. さん こんにちは。
> どのみち、かなり C++ 的記述依存体質になってしまってるので、
> 今から C に戻るのはちとツラいかもしれず。もっとも、
> 他人が書いたソースは概ね C++ より C で書かれていた方が
> まだしも読み易い様な気がしますが (^^;。
僕も、仕事上 C++ の必要に迫られて勉強しました。その後
暫く C++ 無しでは生きていけないカラダになりかけました
が、次の仕事で C に戻ってからは「C++ 何ソレ?」てな感
じで元の僕に戻ってしまいました。
最近の速いマシンなら C++ でやっても良いかなとは思いま
すが、さすがに X68 だと手が出せません(アクション作っ
てるので尚更…)。
…と浅い知識だけで言ってますが、実際 X68 の C++ 環境て
使えるもんなんでしょか(GCC2 だったか G++ だったか…)。
春麗さん こんにちは。
> 最近の速いマシンなら C++ でやっても良いかなとは思いま
> すが、さすがに X68 だと手が出せません(アクション作っ
> てるので尚更…)。
>…と浅い知識だけで言ってますが、実際 X68 の C++ 環境て
> 使えるもんなんでしょか(GCC2 だったか G++ だったか…)。
私は C++ をほとんど使っていないのですが…
「ソースの拡張子が cc のプログラムを X68k に移植できる」
だけでは「X68k で C++ 環境が使える」とは言えないかな?
1 年以上前の話ですが、pdftotext を X68k で動かすために
初めて Charlie 版 gcc2 の g2cc1plus.x を使いました。
おとなしいプログラムだったためか、あっさり動いて
しまって拍子抜けした覚えがあります。
KQ さん、こんにちは。
> いつのまにか 300 番だったんですね。こういうのははじめてなので
> ちょっとうれしい (^^
そうだったんですよー。
このところペースが速くて嬉しいです。
> あ、もうすこし待ってください。Coldfire GCC 互換にして、
> レジスタの割り当て効率の向上と SX モードのバグ (あくまで
> 簡単なソースレベルでの確認ですが) とったばかりで・・・。
ColdFire といえば、本家 GCC の ColdFire への対応は
68K のサブセット扱い止まりなのかなぁ。
>春麗 さん
GCC2 の C++ は十分実用になると思います。少なくとも、
普通の C++ プログラムなら普通に食べてくれます。
アクションゲームの製作に耐え得るかについては何とも
言えませんが、「便利な C」程度の使い方をする分には
出力コードの差は基本的にないはずです。たぶん (汗)。
かまださんこんにちは。
メンテ情報どうもです。
かまださんの日記見るまで全然知らなかったり(笑
どうせメンテするなら、前回みたいに大幅改造して、
通常文字のフォントを変えられるとか
(今のはちょっと小さい気がする)、横の隙間を変更できたり
(今のはちょっと空きすぎてる気がする)、出来るように
してほしいです。
満開はやっぱり今もつながりませんか。
ひょっとしてモデムの設定とかが変わって
アクセスできなくなったのかと思いましたが、
みんなそうなんですね。
今月中に復旧するんでしょうか……
最近は telnet 接続出来るネットクックもあるらしいですが、
出来とかどうなんでしょう。
ダイヤルアップしなくていいのは魅力ですが。
みかぜさん、こんにちは。
> メンテ情報どうもです。
どういたしましてですぅ。
> かまださんの日記見るまで全然知らなかったり(笑
Macky! の @homepage News を購読しませう。
@homepage のメンテやトラブルの情報をメールで教えてくれます。
↓ここで申し込めます。無料です。
http://macky.nifty.com/cgi-bin/bndisp.cgi?M-ID=ahpnews
> どうせメンテするなら、前回みたいに大幅改造して、
> 通常文字のフォントを変えられるとか
>(今のはちょっと小さい気がする)、横の隙間を変更できたり
>(今のはちょっと空きすぎてる気がする)、出来るように
> してほしいです。
そうですよねー。
この掲示板は本文を折り返す幅が狭すぎると思います。
両脇の隙間、広すぎ。
でも今回のメンテはハードウェアの増強だけっぽい。
> 満開はやっぱり今もつながりませんか。
> ひょっとしてモデムの設定とかが変わって
> アクセスできなくなったのかと思いましたが、
> みんなそうなんですね。
> 今月中に復旧するんでしょうか……
何度かけても話中になってしまいます。
回線数が減ったので混んでいるだけなのかも知れませんが…。
10 月 18 日以降に満開ネットにアクセスできた人、いませんか?>ALL
> 最近は telnet 接続出来るネットクックもあるらしいですが、
> 出来とかどうなんでしょう。
> ダイヤルアップしなくていいのは魅力ですが。
どうなんでしょう。
私も含めて、インターネットに繋がりっぱなしの人としては
インターネット経由で入りたいと思いますよね。
(もちろん、ダイヤルアップでも入れることが前提です)
しかし、満開ネットは草の根 BBS なので、必要を感じた人が
奉仕しなければなかなか変わらないと思います。
みかぜさん、こんにちは。
> でも今回のメンテはハードウェアの増強だけっぽい。
とか言ってたら、掲示板の種類を増やすらしい。
画像などの添付やアクセス制限ができるの。ただし有料。
鎌田さん、掲示板の皆さん、こんにちわ。
実はタイトル通りの事情でして、
満開ネットに詳しい方にお聞きしたいんですが
満開ネットって telnet 経由でも見れましたか?
あと、パスワードを忘れてしまった時は
どうすれば良いんでしょうか?
ZooMark さん、こんにちは。
> 実はタイトル通りの事情でして、
> 満開ネットに詳しい方にお聞きしたいんですが
> 満開ネットって telnet 経由でも見れましたか?
telnet では入れないでしょう。
普通の電話回線にモデムと X68k が繋がっているだけ
のはずです。
> あと、パスワードを忘れてしまった時は
> どうすれば良いんでしょうか?
ゲストで入るか誰かに頼んでシスオペに言うしか。
ホストが移転したあと、私は満開ネットにログイン
できずにいます。いつも話し中で。
(満開ネットの移転については 10 月 13 日の日記を参照)
鎌田さん、こんばんわ。
回答ありがとうございます。
やっぱりモデムをつなげないと駄目なんですね。
もし中に入れたら、パスワードの事はシスオペに聞いてみます。
どうも失礼しました。