← 前のページ | 1 | 21 22 23 24 25 26 27 28 | 次のページ →

1514. 768x512 256colors NTSC 2006 年 2 月 10 日 (金) 03:22

ちょっと前に 768x512 256 色の話題がでておりましたが、満開版

まーきゅりーのは本体の DMAC を使って高速切替えするものです。

拡張スロットの水平同期信号をマーキュリーの PLD のカウンタ・

リセットにつないで、ほど良いカウンタ値になったら、DMAC に

タイミングをあたえる、という感じだったはず。

もう詳細は忘れてしまいましたが、開発当時は、768x512 256 色

表示のバックグランドで mint がサクサク動いておりました。

正直、X68k でバスマスタってかなりチャレンジングなので、DMAC

による方法が最も簡単かつ安全な方法かと思います。

マーキュリー持ってる人は、768x512 256 色を実現するツールが

付属してるので、試してみてください。簡単ですので。

#NTSC っていうハンドル何年ぶりかしら (苦笑)

1515. Re: 768x512 256colors M.Kamada 2006 年 2 月 10 日 (金) 15:56

NTSC さん、こんにちは。

> ちょっと前に 768x512 256 色の話題がでておりましたが、満開版

> まーきゅりーのは本体の DMAC を使って高速切替えするものです。

> 拡張スロットの水平同期信号をマーキュリーの PLD のカウンタ・

> リセットにつないで、ほど良いカウンタ値になったら、DMAC に

> タイミングをあたえる、という感じだったはず。

解説ありがとうございます。

内部論理が公開されていますね。

http://www.geocities.jp/siliconvalley3115/info/data/harddat.htm

> もう詳細は忘れてしまいましたが、開発当時は、768x512 256 色

> 表示のバックグランドで mint がサクサク動いておりました。

> 正直、X68k でバスマスタってかなりチャレンジングなので、DMAC

> による方法が最も簡単かつ安全な方法かと思います。

拡張スロットを使う場合はもちろんそうでしょう。

拡張スロットと違って MPU ソケットには同期信号が出ていないので

MPU アクセラレータ側で 768×512 ドット 256 色表示を実現する場合

は DMAC に与えるトリガを生成するために(MPU ソケット以外の場所

から線を引いて来ない限り)MFP の支援が必要になると思います。

060turboX にはバスマスタになれる FPGA が載りそうなので、それを

利用すれば MFP に問い合わせるところからビデオコントローラを操

作するところまで MPU を煩わせずにできそうだと思ったのでした。


1512. 新年のごあいさつ ESRM 2006 年 1 月 4 日 (水) 17:35

ご無沙汰しています。

ときどきやってきて正多面体をクルクル回しております。

地球にはビックリしました。

年末に win マシンが突然壊れてしまい、X68k データの整理が

またまた滞ってしまいましたが、(鎌田さんを見習って)

ボチボチ始めるつもりです。

今年も楽しい情報をよろしくお願いいたします。

http://homepage3.nifty.com/esrm/hagaki/ny06.html

1513. Re: 新年のごあいさつ M.Kamada 2006 年 1 月 4 日 (水) 22:52

ESRM さん、こんにちは。

2005 年は福岡県西方沖地震がありましたね。

大きな地震が起きる地方ではないと思っていたので驚きました。

> ときどきやってきて正多面体をクルクル回しております。

> 地球にはビックリしました。

JavaScript で回る地球にビックリしていただけたとのことで嬉しいです。

filter Matrix は本来あのような使い方をするためのものではないと思うのですが、予想以上にうまく動いてくれました。

IE 以外で動作しないのが残念です。

> 年末に win マシンが突然壊れてしまい、X68k データの整理が

> またまた滞ってしまいましたが、(鎌田さんを見習って)

> ボチボチ始めるつもりです。

懐かしい作品も新しい作品も楽しみにしています。

今年もよろしくお願いいたします。


1510. あけまして~ AC-YOUCH 2006 年 1 月 1 日 (元日) 19:36

明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

トップページデザインが変わってびっくりですが~(使いやすくてよろしいんじゃないでしょうか)

体調はどうでしょう?

私の方は大腸摘出にむけて入院中でございます。

1511. Re: あけまして~ M.Kamada 2006 年 1 月 2 日 (振替休日) 11:02

AC-YOUCH さん、こんにちは。

今年もよろしくお願いします。

> トップページデザインが変わってびっくりですが~(使いやすくてよろしいんじゃないでしょうか)

感想ありがとうございます。

今回はシンプルな構造にしてみました。

> 体調はどうでしょう?

お蔭様で病気そのものは緩解を維持しております。

> 私の方は大腸摘出にむけて入院中でございます。

摘出された消化器官さんにはこれまでよく頑張ったと褒めてあげましょう。


1508. 双子素数 sk_3141592 2005 年 11 月 20 日 (日) 03:27

双子素数発見の件、捕捉ありがとうございます。

そのすぐ上の記事に「PC死亡」とくると、「ご愁傷様です」と同時に「人事では無い」という気にもさせられます。ノートPCで夏場でも24時間素数探索させていましたから。

余談ですが、ふるい掛け済み候補のうち9割以上がまだ残っていたりします。ちょっとやりすぎたようです……。

1509. Re: 双子素数 M.Kamada 2005 年 11 月 20 日 (日) 11:40

久保田さん、こんにちは。

> 双子素数発見の件、捕捉ありがとうございます。

知っている名前が出てきたので驚きました。(^^;

> 余談ですが、ふるい掛け済み候補のうち9割以上がまだ残っていたりします。ちょっとやりすぎたようです……。

それならあと 9 個・・・さすがにそれはないか。

証明可能な双子素数の出現頻度ってどれくらいだろう。


1506. わたしだけでしょうか? すけ 2005 年 11 月 14 日 (月) 23:23

すごい!

ぐるぐるまわりますね。

ところで

正六角形にみえるように、立方体をまわしたとき。

ゆがんでみえるのは。

わたしだけ?(←だいたひかる風)

1507. Re: わたしだけでしょうか? M.Kamada 2005 年 11 月 15 日 (火) 03:30

すけさん、こんにちは。

> すごい!

> ぐるぐるまわりますね。

ありがとうございます。特にはてな方面でウケがよかったので調子に乗っていろいろ回してみました。

> ところで

> 正六角形にみえるように、立方体をまわしたとき。

> ゆがんでみえるのは。

> わたしだけ?(←だいたひかる風)

立方体を斜めから見たら正六角形に見える、というのは幻想ですから。残念!(←波田陽区風)


1503.【質問】X68 に PC98 用外付け FDD 接続 tombe 2005 年 10 月 8 日 (土) 13:33

初めまして。いきなり質問ですみません。

昔の5インチ FD を整理したくて、先日 PC98 用外付け FDD を買ってきました。

本機 X68 の内臓ドライブは健在なのですが、本機側を傷付けたくないので人身御供用です。

そこで接続ケーブルを自作したいのですが、結線の情報をネットで探しても見つかりませんでした。

結線の仕方をご存知の方、教えてくださいませ。コネクタ等は用意できています。

なお私はハンダ付けは根性だけでなんとかできますが、電子工作の知識はゼロですので猿でも分かる情報を頂けると助かります。

よろしくお願いします。

本機:X68030(5インチタイプ)

外付け FDD:PC9831MF2

本機側コネクタ:40P ハーフピッチ・アンフェノール

FDD 側コネクタ:50P フルピッチ・アンフェノール

1504. Re:【質問】X68 に PC98 用外付け FDD 接続 M.Kamada 2005 年 10 月 8 日 (土) 22:06

X68030 のコネクタのピンアサインはマニュアルに書いてありますが、PC-9831MF2 のほうの情報は持っていません。仮にピンアサインがわかったとして、次に信号線を直結するだけで使えるかどうかという問題が考えられます。ドライブにメディアが挿入されていることをドライバが認識できるような方法で接続しないとアクセスできないかも知れません。

X68030+PC-9831MF2 という組み合わせで実際に使っている(いた)方、いませんか?

他の情報源としては fj.sys.x68000 のログを頑張って読むとか。

1505. tombe 2005 年 10 月 9 日 (日) 14:23

>>1

ご返事ありがとうございます。

PC9831MF2 の資料はさすがにありませんが、PC9801 本体側の資料はあります。

該当ページのスキャン画像

http://bapp.dip.jp/FDD/pc98.pdf

ついでに X68030 の取説

http://bapp.dip.jp/FDD/x68.pdf

上記資料からテキストを起こしたもの

http://bapp.dip.jp/FDD/x68_pc98.txt

この程度の資料で何とかなるもんなんでしょうか?

fjの方も並行して探してみます。ありがとうございます。


1497. 追伸です 本庄ネットの学さん 2005 年 9 月 18 日 (日) 09:33

追伸

リンクさせていただいたのは、下記のページです。

埼北マイコン同好会 平成17年10月例会

http://www.honjonet.net/saihoku_pc/honyaku.html

1498. Re: 追伸です M.Kamada 2005 年 9 月 18 日 (日) 11:11

本庄ネットの学さんさま

> 埼北マイコン同好会 平成17年10月例会

> http://www.honjonet.net/saihoku_pc/honyaku.html

私のリンク集をご紹介いただきありがとうございます。

今後もよろしくお願いいたします。

「マイコン」、とても懐かしい響き。

1499. 本庄ネットの学さん 2005 年 9 月 18 日 (日) 22:15

>>1

> 私のリンク集をご紹介いただきありがとうございます。

いえいえ、こんな有益なリンク集があったから、私の実験ができたのです。とても感謝しています。

>「マイコン」、とても懐かしい響き。

御意。何しろ、昭和55年から活動を始めましたが、その当時は「パソコン」という単語が無く、「マイ・コンピュータ」という意味で「マイコン」が主流でした。

私が買った2台目のパソコンは、定価が140万円で、本体重量が55キロあり、説明書には1人では運ばないようにと明記してありました。(笑)

1500. M.Kamada 2005 年 9 月 19 日 (敬老の日) 10:21

>>2

> >「マイコン」、とても懐かしい響き。

>

> 御意。何しろ、昭和55年から活動を始めましたが、その当時は「パソコン」という単語が無く、「マイ・コンピュータ」という意味で「マイコン」が主流でした。

そして「マイコン」にあこがれるも手が届かず店頭デモ機やマイコン関連の雑誌にかじりついている状態のことを「ナイコン」と呼ぶようになりました。かくいう私も…

> 私が買った2台目のパソコンは、定価が140万円で、本体重量が55キロあり、説明書には1人では運ばないようにと明記してありました。(笑)

当時で本体だけでその重量というとミニコンに近い機種だったのでは。8 インチ・フロッピーディスクが普通に使われていた時代ですよね。

1501. 本庄ネットの学さん 2005 年 9 月 21 日 (水) 22:58

>>3

> そして「マイコン」にあこがれるも手が届かず店頭デモ機やマイコン関連の雑誌にかじりついている状態のことを「ナイコン」と呼ぶようになりました。かくいう私も…

私も最初の2年は無いコンでした。昭和57年に日立のベーシックマスターL3を買い、昭和59年に沖電気のif800-50を買いました。当時は自動車よりも高かったです。

自宅で、図書館の貸出システムをBASICで自作し、本庄の図書館で6年間稼働していました。

図書の題名等は、英国製のデータベースマシンが40MBの容量で、これをパソコンから操作していました。クライアント・サーバーのはしりですね。

> 当時で本体だけでその重量というとミニコンに近い機種だったのでは。8 インチ・フロッピーディスクが普通に使われていた時代ですよね。

if800-50は、8インチ・フロッピー内蔵でしたが、それ以前は音楽用のカセット・テープを使っていました。

今では、とても想像ができない世界ですね。

1502. M.Kamada 2005 年 9 月 22 日 (木) 11:52

>>4

> if800-50は、8インチ・フロッピー内蔵でしたが、それ以前は音楽用のカセット・テープを使っていました。

> 今では、とても想像ができない世界ですね。

私が 8 インチフロッピーの実物を見たのはだいぶ後になってからでした。ホビー機の外部記憶はカセットテープが主流でしたから、8 インチフロッピーよりもカセットテープのほうが馴染みがあります。といっても小遣いを貯めて買った最初のパソコンは MZ-1500 なので実際によく使っていたのはクイックディスクですが。雑誌の付録のソノシートはなかなか読み取れなくて苦労したっけ。


1496. リンク集(翻訳・辞書)にリンクさせていただきました 本庄ネットの学さん 2005 年 9 月 18 日 (日) 09:30

STUDIO KAMADA さん、はじめまして。

私はボランティアで「本庄ネット」を運営している「学さん」と申します。

同じくボランティアで作成している「本庄市国際交流協会」のホームページを多言語に翻訳する実験を行っています。

あなたの作った自動翻訳の「リンク集(翻訳・辞書)」は便利に使わせていただきました。

「推奨」と追記して、リンクさせていただきました。ありがとうございます。

「本庄ネット」 http://www.honjonet.net/

「本庄市国際交流協会」 http://www.honjonet.net/friend/


1494. お帰り!!ディスカバリー!! ざん 2005 年 8 月 9 日 (火) 22:21

こちらの日記からライブ中継をみました。

まずはお帰り!!ディスカバリー!!と言いたいですね。

それと同時に今回のライブ中継で久しぶりにインターネットのすばらしさを享受出来たと思います。ネットでのライブ中継なんて一昔前では考えられなかったですもんね。

ライブ中継のおかげでまるで自分がNASAの一員になったような錯覚をおぼえたのも収穫でした。

今回のフライトを活かして今後のミッションも継続してほしいものです。

1495. Re: お帰り!!ディスカバリー!! M.Kamada 2005 年 8 月 10 日 (水) 00:32

ざんさん、こんにちは。

> こちらの日記からライブ中継をみました。

> まずはお帰り!!ディスカバリー!!と言いたいですね。

そうですね。無事に帰ってきてよかったです。

> それと同時に今回のライブ中継で久しぶりにインターネットのすばらしさを享受出来たと思います。ネットでのライブ中継なんて一昔前では考えられなかったですもんね。

> ライブ中継のおかげでまるで自分がNASAの一員になったような錯覚をおぼえたのも収穫でした。

NASA TV は映像だけではなくてクルーとミッションコントロールの間の交信をそのまま流してくれるので現場にいるような感覚になりますね。有人宇宙飛行のライブ中継だからこそ味わえる感覚だと思います。

> 今回のフライトを活かして今後のミッションも継続してほしいものです。

外部燃料タンクの設計をやり直さなければならなくなったので次のフライトがいつになるかわかりませんが、あまり遠くない時期に再開されることを期待しています。


1493. PCfan に X68000 が! M.Hayashi 2005 年 8 月 7 日 (日) 20:21

鎌田さん,こんばんは.

今発売中の PCfan (8/15.9/1 合併号) の P.62 に

X68000 がチラリと載ってます.

|マルチメディアパソコンに先鞭をつけた「X68000」

|出色のグラフィック機能を誇った

ですって.書店でニヤリとしましょう.

(写真が鏡像なのはご愛敬?)


1492. Re2: 親分子分 nohara 2005 年 6 月 21 日 (火) 15:58

こんにちは

鎌田さん

なるほど。御返事ありがとうございます。

イラクの自衛隊派遣について、こちらの方と話したことがあるんですよ。

まあ、ここであまり政治的な話題はイクナイかもしれませんが。

フランス人から、「日本は北朝鮮があるから、アメリカに従った

のは仕方ないだろう。」の発言を聞いたときは驚愕でした。

後は、「俺達は別に平和主義者じゃない。アメリカは自分達の

やりたいようにすればよい。何で俺達も巻き込もうかとするかな。」

地方都市でもモスクが当たり前のように存在し、イスラム教徒との

軋轢が社会問題化しているフランスならではの発言でしょうか。

まあ、個人的には説明責任が足りないな、とは感じますが、

自衛隊のイラク派遣は仕方が無い、と思っています。

後は北朝鮮も含めて安全保障上、アメリカに追従するのは仕方ない

側面があること。

日本ももっと自前で防衛力が持てればよいのですが。

そうすればアメリカにももっと物が言えると思います。


1490. 親分子分 nohara 2005 年 6 月 21 日 (火) 04:35

鎌田さん、こんにちは

海外でも日本のニュースが気になる野原です。

Yahoo の検索エンジン、一体どんな仕組みになってるんでしょうか。

面白いですね。

小泉総理のページ見たのですが、子分という文字は出てこないし。

そこで私は、小泉純一郎氏を紹介するページで子分が出現する確率が

高いと思ったのですよ。そこで、google で

「小泉純一郎 子分」で検索して 747 件、

「小泉純一郎 親分」で検索して 3950 件ヒットしました。

ちなみに

「田中康夫 親分」で検索すると 11700 件

「田中康夫 子分」で検索すると 9990 件

ううむ、何故に小泉純一郎氏の HP で子分度が高いのか

謎は深まるばかりです。親分子分の比率でいけば

田中康夫氏の方が子分度高いのに(笑)。

鎌田さんは案の定と言われましたが、

どういった理由かご存知なのですか。

森前総理の子分ということでしょうか。まあ、それは当たりですが。

それを言ったら、もっと上にヒットしそうな人物はいくらでも

でてきそうなのに、面白いです。現職総理の強みでしょうか。

1491. Re: 親分子分 M.Kamada 2005 年 6 月 21 日 (火) 12:06

野原さん、こんにちは。

> 小泉総理のページ見たのですが、子分という文字は出てこないし。

検索エンジンがリンク元のページにあるキーワードをリンク先のページの検索結果に反映する手法は Google でも使われているので小泉氏のページが子分でヒットしてしまうこと自体は不思議ではないのですが、Google とは異なる結果になるところが面白いと思います。

> 鎌田さんは案の定と言われましたが、

> どういった理由かご存知なのですか。

Yahoo!SEARCH の親分・子分の検索結果が Yahoo!JAPAN と同じで目新しいものではなかったので。

> 森前総理の子分ということでしょうか。まあ、それは当たりですが。

> それを言ったら、もっと上にヒットしそうな人物はいくらでも

> でてきそうなのに、面白いです。現職総理の強みでしょうか。

ブッシュ氏の子分として海外派兵までしましたから。


1489. WinX68k 高速版 ざん 2005 年 6 月 2 日 (木) 09:11

WinX68k 高速版の件ですが、ひとまず安心しました。

更新が停滞して久しいので近況などが気になりますが、

今後のバージョンアップを気長に待つとしましょう。


1486. プロフェッサーキューブ買っちゃいました ねもと 2005 年 5 月 1 日 (日) 20:09

お久しぶりです、ねもとです。

一週間程前に上野の玩具店に行ったら以前ここで話題に

なったプロフェッサーキューブというものが売っていた

ので、つい衝動買いをしてしまいました。

3×3×3、4×4×4のキューブは案外簡単にクリア

出来たので5×5×5も簡単にいけるだろうと思ってた

んですが、これが思った以上に難しく一週間たった今で

も1面と2列しか揃えられません。

かまださんも以前入手されたようですけど、もうクリア

されたんでしょうか?

自分は当分無理っぽいです。

どっかに68用の解法プログラム落ちてないかなぁ。

1487. Re: プロフェッサーキューブ買っちゃいました M.Kamada 2005 年 5 月 1 日 (日) 23:08

ねもとさん、こんにちは。

プロフェッサーキューブは結局買わなかったんです。あぅ。

自力で解きたい人は見ないほうがよいと思いますが…

http://www.rubiks.com/images/lvl4/produc/template/free_downloads/pdf/professor.pdf

1488. ねもと 2005 年 5 月 4 日 (国民の休日) 15:07

>>1

ありゃま買ってなかったんですか、それはちと残念。

もしかしたら’ごーじゃす’な解法プログラムとか

既に作ってるんじゃないかなぁーなんて思ったり

してたもんで。

それにしてもコイツは1面揃えるだけでも結構時間が

かかる。急ぐと空中分解しそうだし。

(まぁ分解しちゃったら組み立てるっていう楽しみも

あるけどね)


1482. X68000 Emulator in Java が動きません (長文) nog 2005 年 4 月 30 日 (土) 15:38

こんにちは、nog ともうします。

Mac の OS のバージョンをあげたのと人柱的な Java のバージョンもあげたので

X68000 Emulator in Java を試してみたかったのですが、一部のファイルが

見つからずに command を受け付ける画面になりませんので、連絡します。

環境

PowerBook G4(Al) 1GHz Mac OS X 10.4(Tiger)

Java version "1.5.0_02" (Java 2 Platform Standard Edition (J2SE) 5.0 Release 1)

X68000 Emulator in Java 54VII ノーウェイト版

見つからないファイル http://homepage2.nifty.com/m_kamada/java/x68000/CGROM.DAT.gz

以下は Monitor です。途中で ROM debugger が動いていたりしたのですが、長過ぎて投稿できなかったので削りました。

X68000 Emulator in Java version 54VII

Copyright (C) 2003,2004 by M.Kamada

カスタムカーソルを設定します ... 完了

ヌルデバイスを初期化中

メインメモリを初期化中

グラフィック画面を初期化中

テキスト画面を初期化中

CRTC を初期化中

ビデオコントローラを初期化中

DMAC を初期化中

エリアセットポートを初期化中

MFP を初期化中

パラメータ JOYKEY = 0(デフォルト)

RTC を初期化中

プリンタポートを初期化中

システムポートを初期化中

FM 音源と ADPCM を初期化中

FDC を初期化中

パラメータ FD0 = HUMAN302.XDF.gz

ファイル HUMAN302.XDF.gz を読み込み中 ............ 完了

パラメータ FD1 = blank.xdf.gz

ファイル blank.xdf.gz を読み込み中 ............ 完了

HDC を初期化中

SCC を初期化中

PPI を初期化中

INT1 を初期化中

スプライト画面を初期化中

SRAM を初期化中

CGROM を初期化中

ファイル CGROM.DAT.gz を読み込み中 ...

java.io.FileNotFoundException: http://homepage2.nifty.com/m_kamada/java/x68000/CGROM.DAT.gz

ファイル GOL80.FON.gz を読み込み中 .... 完了

ファイル MIN.F24.gz を読み込み中 ...... 完了

1484. Re: X68000 Emulator in Java が動きません (長文) M.Kamada 2005 年 4 月 30 日 (土) 23:39

nog さん、こんにちは。

> Mac の OS のバージョンをあげたのと人柱的な Java のバージョンもあげたので

> X68000 Emulator in Java を試してみたかったのですが、一部のファイルが

> 見つからずに command を受け付ける画面になりませんので、連絡します。

:

> ファイル CGROM.DAT.gz を読み込み中 ...

> java.io.FileNotFoundException: http://homepage2.nifty.com/m_kamada/java/x68000/CGROM.DAT.gz

>

> ファイル GOL80.FON.gz を読み込み中 .... 完了

> ファイル MIN.F24.gz を読み込み中 ...... 完了

このエラーメッセージは必ず表示されます。CGROM.DAT か GOL80.FON+MIN.F24 のどちらか存在するほうを読み込むようになっていて著作権の関係で掲載できない CGROM.DAT を先に検索しているからです。


1481. ZOOM が! ざん 2005 年 4 月 27 日 (水) 22:29

68ネタですが・・・

長い間沈黙を続けていたZOOMのサイトが活動を開始するみたいです。

ZOOMのトップページにはこんな告知が。

「大変長らくお待たせいたしました。まもなく再開いたします。」

既に68から撤退したZOOMですが、今でもなにかやってくれるだろうと

内心ドキドキしています。

1483. Re: ZOOM が! M.Kamada 2005 年 4 月 30 日 (土) 23:39

ざんさんこんにちは。

> 長い間沈黙を続けていたZOOMのサイトが活動を開始するみたいです。

:

> 既に68から撤退したZOOMですが、今でもなにかやってくれるだろうと

> 内心ドキドキしています。

ZOOM

http://www.zoom-inc.co.jp/

ZOOM の X68000 用のソフトはプロジェクト EGG

http://www.soft-city.com/egg/

次は何を作るのかな。

1485. ざん 2005 年 5 月 1 日 (日) 03:27

>>1

> ZOOM

> http://www.zoom-inc.co.jp/

>

> ZOOM の X68000 用のソフトはプロジェクト EGG

> http://www.soft-city.com/egg/

>

> 次は何を作るのかな。

関連リンクの補足ありがとうございます。

ズームの社長さんやデザイナーの福田さんは元気にしてるのかなあ。

出来れば近況とかをホームページで教えて欲しいもんです。


1479. ゆらゆら ESRM 2005 年 4 月 21 日 (木) 15:59

鎌田さま、今日は。

地震に慣れていない福岡人は、

少々余震が続くと何だか落ち着かなくって

ソワソワオロオロしています←小動物の様です。

建具や家具・家電がミシミシ音を立てるのは、

どうも気持ちが悪いですね。

震源も何だか(徐々にですが)陸地へ近付きつつあります。

埋立地に建ってるヤフードームが博多湾に沈んでしまうかも…。

1480. Re: ゆらゆら M.Kamada 2005 年 4 月 22 日 (金) 00:44

ESRM さん、こんにちは。

> 地震に慣れていない福岡人は、

> 少々余震が続くと何だか落ち着かなくって

> ソワソワオロオロしています←小動物の様です。

……(小動物になってソワソワオロオロしている ESRM さんを想像中)……いや、失礼しました。それは正常な反応だと思います。今までほとんど地震がなかったところで突然大きな地震があって余震が続いているのですから。それに、何度経験しても地震には慣れないという人も多いと思います。

> 建具・家電がミシミシ音を立てるのは、

> どうも気持ちが悪いですね。

普段音を出さないものから音が聞こえると怖いですよね。古い木造住宅ではさほど大きくない地震でもギシギシと家がきしむ音がします。住人はあまり気にしていなかったりするのですが、慣れない人にはかなり怖いらしいです。

> 震源も何だか(徐々にですが)陸地へ近付きつつあります。

> 埋立地に建ってるヤフードームが博多湾に沈んでしまうかも…。

ヤフードーム自体はそれなりに頑丈にできているようですが、隣接する室内練習場などは液状化の影響を受けたという報道を見ました。阪神淡路大震災のときの明石海峡大橋の例もありますし、巨大地震では動くはずのないものが動くことがあるので…。

人間の力では地震を封じ込めることは叶いませんが、早く有効な精度の地震予知ができるようになって欲しいものですね。


1477. 明けまして AC-YOUCH 2005 年 1 月 1 日 (元日) 19:18

明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

1478. Re: 明けまして M.Kamada 2005 年 1 月 1 日 (元日) 23:13

AC-YOUCH さん、こんにちは。

> 明けましておめでとうございます。

> 今年もよろしくお願いします。

はい、こちらこそよろしくです。

今年は掲示板を新しくしなくちゃ。


1474. firefox の場合 HashiM 2004 年 11 月 16 日 (火) 00:58

>Mozilla Firefox は U+00AD SOFT HYPHEN に対応していないのでしょうか。

"­" がどういうものかは認識しないのでは?(俺も知らない)

つか,html 上では必要性がないと認識しているのかもしれません.

>Firefox で桁数の多い数を描画領域の幅に合わせて折り返させるにはどうすればよいのでしょうか。

段落なりでマークアップすれば端っこで勝手に折り返すかと (適当 ^^;

それでも駄目なら style 要素に width:??% を指定してみるとか…

1476. Re: firefox の場合 M.Kamada 2004 年 11 月 16 日 (火) 06:18

HashiM さん、こんにちは。

> "­" がどういうものかは認識しないのでは?(俺も知らない)

> つか,html 上では必要性がないと認識しているのかもしれません.

単語の途中かどうかよりも画面の幅のほうを優先して欲しいなどという要求は稀かも知れませんね。

> 段落なりでマークアップすれば端っこで勝手に折り返すかと (適当 ^^;

???

> それでも駄目なら style 要素に width:??% を指定してみるとか…

width だけでは単語の途中で折り返されることはないでしょう。


1473. メールを差し上げたいですが 柴田 伸吉 2004 年 11 月 15 日 (月) 12:05

Factorization of near-repdidit number に関連した素因数分解でメールをだしたいですが先生のメールURLを Outlook Express が受け付けてくれません。宜しくお願いいたします。

1475. Re: メールを差し上げたいですが M.Kamada 2004 年 11 月 16 日 (火) 06:02

柴田さん、こんにちは。

> Factorization of near-repdidit number に関連した素因数分解でメールをだしたいですが先生のメールURLを Outlook Express が受け付けてくれません。宜しくお願いいたします。

STUDIO KAMADA では、掲示板と掲示板の過去ログを除くページにおいて、今後のスパム対策の布石としてメールアドレスの「@」と「.」をそれぞれ「at」と「dot」に変更してあります。お手数をお掛けしますが、メーラ上で宛先のアドレスの該当箇所を書き換えてから送信してください。(掲示板もいずれ変更したいと思っています)

素因数分解のメールをお待ちしております。

← 前のページ | 1 | 21 22 23 24 25 26 27 28 | 次のページ →